[スレッド全体]

[10269] Re:まとめレス返信 削除
2009/2/28 (土) 23:54:00 御隠居

▼ 徳翁導誉さん
> > > 星系防衛官やら他の役職持ちでも戦艦さえ持っていれば、防戦に参加できるのはわかり、〜
> > 装備しなければ良いだけの事ですよね。
> > 従来の盾艦隊が使えなくなった事は防衛側より攻撃側の方が厳しくなったと思いますし。

> 結局、今回の仕様変更で、
> 攻撃側と防衛側、どちらが有利になったのでしょう?

え〜っと。攻撃側が圧倒的でしたw
第一戦で艦隊を大破せずとも、攻撃を受けて損傷が出ると第二戦目や第三戦目も損傷が悪化してゴロゴロと転がり落ちる感じです。
ですが、攻撃側からすると、大艦隊での一戦が終わって。また長い時間が要るのもおかしな話だと思います。
> Lite版における攻撃権決定の仕様を、少し詳細に書いておきますと、
> 攻撃・防衛両軍とも、「大将の統率値+参戦将官の統率平均値」となり、
> 更にこれに、展開を早める為の攻撃側優位として、
> 「1〜100」の数値がランダムに加味されるようになっています。
> で、その数値が大きい方が攻撃権を獲得し、攻撃後に数値は100マイナス。
> それをずっと繰り返すって寸法ですね。
> ですので、仕様的に考えますと、「統率値100じゃないと戦えない」というよりも、
> 極端な「攻撃側有利」の方が、影響が大きいような気がします。

攻撃側にランダム+があったのですか;;廃止されたと思いました。
> > せめて、国庫の収入の微増(またか、と思われるかも知れませんが。。)は必要かと思います。
> 今期からでしたっけ?前期からでしたっけ?
> 確かそうした意見を受けて、鉱山値や油田値の半分が、
> ターン更新時に、自動的に各星系へ加算される仕様になっていますけど。
> って、これは金属や燃料ではなく、金銭収入に関する事でしょうか?
> そうであれば、金銭収入を幾らか増やしても良いですけどね。
> 元々、登録総人数に比例して額も増えるようになっていますが、
> 最近のLite版は、登録者数も減っていますしねえ。

そうですね。(7000+200*将官数くらいでしょうか?)
将官数減⇒金銭収入が減ってしまっていて、同盟の特徴がほぼ生かされておらず、帝国と同じ建艦速度となっております。

> > これは管理人さんに聞きたいのですが、最近上げた条項で
> >   3.他のプレイヤーを支援する事をメインに、登録やプレイを行ってはいけません。
> > とありますが、銀凡伝の○○派商人みたいなのはOKなんでしょうか?OUTでなのでしょうか?

> これは「問題なし」ですよ。
> そもそも商人には、明確な勝利条件なんてありませんので、
> 「自分の勝利をを犠牲にして」というのが成り立ちませんし。

安心しましたw

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72