[スレッド全体]

[10398] まとめレス返信 削除
2009/3/6 (金) 19:42:57 徳翁導誉

> ならば、資源の日産のうち、7割を星系に落として3割を埋蔵とするぐらいが良いかと思います。
ですが、その為の存在として商人が居る訳ですし、5割が限度かと私は思っています。
次回は初期貯蔵量が、両軍とも基本的に同条件となる予定ですし、
商人の協力を得つつ、その辺で相手軍と差を付けるのも、ゲームの一要素かと。

> そのWikiって何処から行くんでしょう?未だに良く分からないんですよね。
ひょっとして、ブックマークから直にゲームへ入ってます?
「CGIゲーム」のトップページの最上部に、
「プレイする上での禁止項目」に続いて、
「有志によるwiki解説ページ」というリンクが貼られているのですが。


> > > 正規版の話ですが、統率:100/100 戦闘:70/70だけの部隊と
> > > 大将が統率:100/100 戦闘:70/70、
> > > その他が統率:70/70 戦闘:100/100の部隊、
> > > 仮にこの二つの部隊が衝突した場合後者の方が強いはずです。

> > 「後者の方が強いはず」というのは、個人的なイメージなのでは?

> イメージではなく確率の計算の結果です。
> 計算ミスがなければ後者の方が強いので合ってます。
> 上記の場合前者がイニシアティブとれる確率約54%、
> 後者がイニシアティブとれる確率約46%くらいだったはずなので、
> ほぼ平均的には5ターンづつの割り振りとなります。
> なので戦闘力が高い後者の方が強いはずです。
> より戦闘値を重視するなら大将以外の部隊のイニシアティブへの繁栄の
> 度合いを減らせばいいと思います。

まあ、艦隊数や将官数などによっても、結果は違ってくるでしょうが、
上記の例を用いて、
統率値には参戦将官の平均統率値を、戦闘値には大将のそれを加算した場合、
統率値の比較では、「前者:後者=100+100:100+70=54%:46%」となり、
戦闘値の比較では、「前者:後者=70+70:70+100=45%:55%」となります。
こうやって見ると、両者にそんなに差はないのでは?
上記の統率値をほぼ五分五分と見るなら、戦闘値の方もそうなりますし。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72