[スレッド全体]

[10448] Re8:サッカー日本代表について返信 削除
2009/3/11 (水) 22:08:54 聖職者

▼ 徳翁導誉さん
> > > > > サイドバックに関してはあくまでも、攻撃のひとつの手段なので、
> > > > > それに変わるものが見つかれば問題はないと考えます。

> > > > 例えば、どのようなモノが日本に適しているでしょうか?

> > > 時々の日本代表のメンバーと監督の采配でかなり違いますから、
> > > 一概にはどれがいいとは考えられません。

> いや、流れから言ってここは、
> 普遍的な話ではなく、現時点での話ですよ。


> > > ただ、現時点での日本代表メンバーの攻撃方法としては、
> > > 両サイドからの攻撃がよいかと考えます、

> サイドからの攻撃というのは、現状のようなサイドバックから?
> それともサイドハーフ?ウイング?
> 同一サイドに置く選手数は1枚?2枚?
> 両サイドは対象?非対称?
> 攻撃方法は、スペースを活かす?自ら突っ掛ける?低い位置から起点になる?
> 一概にサイド攻撃と言っても、いろいろありますからねえ。
> サイドを厚くすると、中央が薄くなちゃったりもしますし。
> 逆に言えば、相手をサイドに引っ張り出せば、中央を薄くさせる事もできますので、
> 如何にサイド攻撃を有効に使いつつ、中央を厚くするかでしょうね。
> まあ、言うは易し、行うは難しですけど(笑)。


自分では、現時点での日本代表メンバーの新攻撃方法が思い付けなかったので、
話をごまかしました。申し訳ございませんでした。
サッカーファンとしては失格ですよね。
でも、日本のサッカーは、アジアでは一応通用するけど、
欧州・南米・アフリカ・北米の強豪、
すなわち、世界の強豪には通用しないというのが、
現状です。
というわけで、日本が世界の強豪に通用できる攻撃方法というのが、
イメージとして出てきません。
今の意見を言うなら、いっそのこと、防御主体のチームに作り変えて、
カウンター狙いとかしかない思い付けません。
というか、世界の強豪の攻撃力はすごすぎる。
日本ではどんな方法でも相手になりません。

> > > そのため、両サイドが使えない場合の攻撃方法が、
> > > 一刻も早く必要です。

> サイドを使えないから中央を、となっても、
> 中央が薄くなっているのなら、それはサイド攻撃が機能している事の裏返しですし、
> 中央も固められていれば、日本の今のレベルでは、それを崩すのは困難ですからねえ。
> 「サイドor中央」ではなく、「サイドand中央」になろうかと。
> 極端な話、どれだけサイドを崩せても、中央に人が居ないと点になりませんし。
> まあ、もっと言ってしまえば、中央が薄い内に攻めてしまうショート・カウンターのような形が、
> 日本には最も適しているように思うんですけどね。
> 更に前線でポスト・プレイが出来るFWが居れば、理想的でしょうか。


まあ、その通りでしょうが、
日本にはそれだけのスピーディな攻撃ができるスピードがあるかどうか、
カウンターは基本的に相手の防御体制が整わない内に攻撃するのが必要です。
前線でポスト・プレイが出来るFWはいつになったら、でるのやら。


>
> > > それを考えるのが監督の仕事で、解説をするのが解説者の仕事です。
> で、文句を言うのがファンの仕事と(笑)。
> まあ半分冗談ですが、一方で半分真実ですけどね、これは。


そういうことです。ですから、
私も一ファンとして、文句と意見を言っています。

> > > だから、いいプレーができないですよ。
> > > 日本代表の選手たちは、
> > > かわいそうですよ。

> う〜ん、「選手たちが可哀想」というのは、ちょっと違うんじゃないですかねえ?
> 運や流れなどもありますが、監督で変わる部分は限られており、基本は選手の能力な訳で、
> 仮にもプロの集団である日本代表の選手たちに対して、
> そうした表現は逆に、そうした意図が無くとも、
> 彼らの事を過小評価する事に繋がると思います・・・・


確かにそういうことになりますね。
以後、そういうことにならないように気をつけます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72