[スレッド全体]

[10486] Re12:銀凡伝の戦争に関しての質問返信 削除
2009/3/16 (月) 00:28:31 フィグス

▼ メメント・森さん
> ▼ セレン・エンフィールドさん
> ▼ フィグスさん
> 最近の簡素版では1ターン内での連続侵攻はあまり起こってない傾向で、
> これは簡素版の提督の侵攻行動消費コストが
> 正規版と違って60あることが影響してると思います。
> でも、1ターン内での連続侵攻を3星系くらいやろうと思えば出来ますよね。


直近の今期で言わせてもらえば、帝国は毎回最低2回の連続攻撃を実行できるような体制でしたね。
1ターンの間なら最大4回の侵攻を行っていた気がします。

> 大将階級者がメインだと、艦隊が近づいた場合
> やったもの勝ちで決着するのかもしれません。
> 不満がある一方でゲームが長引かなくて済む一面もあると思います。


現状の一撃離脱戦法はバランス的にも好ましくない、と私も思います。
戦闘のイメージにも合いませんしね。

> これを解消するにはイニシアティブを守備側に有利にする必要がありますが、
> 以前はこの仕様のためゲームが膠着してつまらなくなり、
> 多くのプレイヤーが簡素版から離脱してしまったはずです。
> 現状では、敵艦隊の将官が大将階級者メインの場合、
> かなり後方に主力艦隊を下げるか、
> やられる前にこちらから攻めてしまうのが正しい対応方法だと思います。


まぁ戦術はその時に合わせて変化するものなので実際に実行できるかどうかも含めて選択を間違わないようにすることですね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72