[スレッド全体]

[1069] IPが被るケース返信 削除
2007/5/3 (木) 14:09:03 徳翁導誉

> 携帯 契約会社が同じだとIP暗号が高確率で同じになる可能性あり
>    (たしかWW2だと多重防止システムが発動して削除でしたよね・・かぶると)

え〜と、携帯でPCと同じようにネットを行う場合、
ブラウザ・サービスと言うのを利用するんですが、
それを利用した場合、そこを経由する為に、
そのサービスを提供した所のIPが表示されるんですよ。
で、結局、サービスを提供する所の数は限られている為、
同じサービスを利用すると、IPが被る事が多いと言う訳です。

まあ、私は携帯でネットをやらないので、
正確に理解しているかどうかは分からないんですけが、
一応、こう言う理解をしています。


> PC  稀にIP暗号が一致する事がある。携帯と違い高確率で多重の可能性があり
こっちの場合は、まず有り得ないでしょうね。
同じプロバイダーを利用した場合、全く無いとは言えませんけど。

多重登録でないのにIPが被る場合と言うのは、携帯の時と同じように、
何処かを経由して、その経由した所が同じ時ですね。
例えば、大学や大きな会社の場合、
個々のPCから大学や会社のサーバーを経由し、そこからネットに繋がる事が多い為、
同じ大学や会社の人が居た場合、IPが被る事もあります。
でもまあ、ここみたいな個人サイトでは、あまり無い事でしょうけど。
ちなみに、ケーブルTVのネットサービスでも、同様の事をする所もあるみたいです。


> できればどれに多重防止機能がついてるのか教えていただけないでしょうか?
WW2と大統領選挙だったかなあ?
以前は確か、銀凡伝にも付けていたと思うんですが、
人数が多い為に被る事も多く、結局機能をオフにしてあります。
他にも幾つか、多重を防ぐ為の機能を付けて居るんですが、
それで弾かれてしまう人も居り、大部分がオフ状態になってますね・・・・

結局、「多重防止機能」が生きているのは、
今の所、人数が制限されるゲームだけだったと思います。
少人数定員制のゲームで多重があると、即ゲーム崩壊ですからねえ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72