[スレッド全体]

[10707] まとめレス3返信 削除
2009/4/3 (金) 21:37:36 徳翁導誉

> > > 先程の第3ターン更新で金銭、支持率、先進度、食料、製品、燃料に変化がありませんでした。
> > > 更新ぎりぎりで情報更新したのがまずかったのかわかりませんませんが
> > > お手数ですが対応をお願いします。

> > んん?
> > 残されているデータを見る限り、更新作業は行われているようですが?
> > ブラウザの戻るボタンで元のページを開いたとか、そう言った事はなかったでしょうか?

> 特にそういったことはしてなかったと思います。

詳細に調べてみましたら、1度だけ、
更新時に書き変わるデータが、同じ値のままになってますね。
う〜ん、でもちょっと、原因は解らないですねえ・・・・
プログラムに原因があれば、1回だけ&1人だけ更新せずって事はないでしょうし。
ひょっとしたら、サーバー側のデータ書き込みミスかも?
ただ、それが原因だと、再処理などをするのも難しいですので、
申し訳ありませんが、「損得なし」って事で我慢して下さい。
ちなみに、「情報更新」は一切の書き込み作業を行わないので、それが影響する事はありません。


> うちでも先程の第4ターン更新で金銭、支持率、先進度、食料、製品、燃料に変化がありませんでした。
え〜と、上の件もありましたので、
残されたデータを詳しく見ましたけど、
恐らく、ちゃんと処理されていると思いますよ・・・・
基本的にターン更新時にしか変わらない支持率や先進度も、
全ての更新処理時の記録でバラバラの数値が残されていますし。


> > > 昨晩:エドモントンで、油田増掘を行います(油田上限:1623→1632/金銭消費:100億ドル)
> > > 現在:エドモントンで、油田増掘を行います(油田上限:1623→1726/金銭消費:100億ドル)

> > ターン更新を重ねる毎に、上限値も上がり易くなるようにしたのですが、
> > これは流石にちょっと、簡単に上がりすぎかも知れませんね。
> > 既に上げてしまったモノはそのままとし、計算式の方は修正を掛けておきました。

> ありがとうございます。現在でもかなり上がりますね。
> 色々と楽になるので、実際ありがたいことにはありがたいのですが。

まあ、たまには良いんじゃないですかねえ?
それに、今後の人口や先進度の上昇で、どうなるかも解りませんし。


> ミャンマーの首都と言えば、ヤンゴンと言うイメージが強いですが、
> 2005年〜2006年に首都をネピドーに移転しましたね。
> と言う事は2008年の時点では、首都はネピドーなのですが、何故か現代版でも、首都はヤンゴンとなっています、
> これは、ミスなのか、そう言う仕様なのか、どちらでしょうか?

ミスですね、直しておきました。


> > あの、経済会議に参加して脱退したいときはどうすればいいんでしょうか?
> > 脱退はできないような仕様なんでしょうか?
> > もしそうなら脱退もできるようにしてもらいたいんですが…

> 会議離脱ってコマンドがありますよ。
> それを開催国対象で実行すれば、離脱できるはずです。

って感じですね。


> 核についての質問ですが、
> 核兵器が完成した場合は歴史にでる事が分りました。
> しかし、射程が延びた場合は、
> 歴史にはでないという認識で宜しいのでしょうか?

歴史に記載されるのは、完成時の核実験だけですね。
核実験ばかりは、隠しようがないので。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72