| ▼ 徳翁導誉さん
> > > > ベルギー担当者より、意味不明な内容の内密が
> > > > 立て続けに送られてきており、プレイに支障をきたしています。
> > > と言う事で、ベルギーのプレイヤーさんへ注意させていただきます。
> > > 一方的に、意味を為さない文章を送り続けるのは、
> > > やはり「迷惑行為」に該当しますので。
> > 解放要求に付属している歌も、ベルギー解放や、
> > ベルギー国民を勇気付ける内容を選んでおり、
> > 意味不明の内容ではありません。
> > また、内密の相手もブリュッセル、フランス、ドイツに限られており、
> > その目的はベルギー解放ということ明白です。
> > 内容はベルギー解放ですのでベルギー解放に同意しない国から見たら「迷惑行為」に見えるかもしれませんが、
> > わが国にとっては唯一残されたベルギー解放要求運動である事にご理解ください。
> 例え、送った側が「意味不明ではない」「迷惑行為ではない」と考えても、
> それをどう判断するかは、送った側ではなく受け取り側な訳で、
> その受け取り側から、「意味不明だ」「迷惑だ」という意見が出ていて、
> 客観的に見ても、それが正当な主張に足ると判断したからこそ、
> 前回、ああした形で「注意勧告」を出した次第です。
>
> もう少し書いておきますと、
> 亡命政府が自国の復活を訴える行為は、もちろん認められます。
> しかしそれを成し遂げる為には、他国からの温情や利害関係が必要不可欠な訳で、
> 今回のような逆に反感を買う行為では、その意味を為していません。
> 言葉を交わした結果として、齟齬を来すのならまだしも、
> 今回の形では、完全に一方通行でしたからねえ・・・・
> どんな主張でも相手に伝わらなければ、その意味を為さないですよ。
>
>
> > フランスの密書公開行為も、
> > 禁止項目に抵触すかどうかは
> スレッドの内容が内容ですし、これに関しては許容範囲内かと。
> ゲーム外へ情報を流す事の禁止というのは、
> その事でゲーム内への干渉を防ぐ為のモノですけど、
> 今回の引用が、ゲーム内に大きく影響を及ぼすとは思えませんし。
了解しました。
管理人様が通信内容を確認していたとは知らず、
お手数をかけてしまって申し訳ありませんでした。 |
|