[スレッド全体]

[11085] Re:まとめレス3返信 削除
2009/5/10 (日) 00:15:47

▼ 徳翁導誉さん
> > しかし、本国人扱いでしたら可能なのではないでしょうか?
> > 例えば、戦前の日本などが一番良い例です。
> > 朝鮮や台湾人を国籍は日本国民として扱っています。
> > 国内で権利に差はあると思いますが、国際法では日本人の扱いです。

> 台湾や朝鮮なんて、実際には、まさに植民地そのものだったと思いますが・・・・
> まあ、オランダやベルギーの植民地政策に比べれば、まだマシでしょうけれども、
> 本国の延長として扱い・・・という点では、フランスの植民地政策よりも劣り、
> 充実した教育を施し・・・という点では、アメリカの植民地政策よりも劣り、
> 政治への参加を促し・・・という点では、イギリスの植民地政策よりも劣っていたと思います。
> 勝る面と言えば、宗主国の体力には不相応な程の持ち出しを行った事でしょうか?


持ち出しとは
まさか略奪のことでしょうか?
それは証拠は無いと思います。

>あと、洪思翊や朴春琴などを例に用いて、
>さも日本人と同等だったかのように言う意見も昨今よく見掛けるのですが、
>では彼らの他にも、同じ様な人物が幾らでも居たのかと言えば、そうではなく、
>逆に言えば、決まって彼らの名前が挙げられる事に、
>それがどれだけ、彼らが特別な存在(実例)であったかを表しているように思います。
>また、国際法では・・・と言っても、それって国家の政治的なカードなだけですしね。
>解りやすい所では、ベルリン五輪で金メダルを獲得した孫基禎などでしょうけど、
>通州事件なども、それに当てはまる例の1つでしょうかね?


あとは日本特有のことかもしれませんが、
戦前の旧日本軍の朝鮮人兵士は朝鮮での金日成との戦いで
「天皇陛下万歳」と言って死んでいったそうです。
やはり日本国籍の人間としてある程度教育を受けた人間は
少しでも日本に帰属意識が生まれるのだと思います。
その辺を考慮して国籍を与えれば本国扱いにしてもいいと思います。

ゲーム的にはいかがでしょう?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72