[スレッド全体]

[11114] 日付更新時に自動初期化返信 削除
2009/5/12 (火) 19:58:20 徳翁導誉

> 1.プレーヤーの人数について
> もちろん、そちらのレスも拝見した上での意見です。

ああ、それは良かった。
前回の文章だけでは、それがどうなのか判断できかねたもので。

> プレーヤーが一定数揃うまでゲームを開始しないというスクリプトは
> ディプロマシーMOEが同様のものを実施済ですから技術的には全く無問題だと思います。

そうした仕様も出来ますけど、なかなか人が集まらなかった場合、
ようやく人数が揃った頃には、最初に登録した人が居なくなっていたり、
開始時期が不定なので、出遅れてしまう参加者が出る危険性があります。
でもまあ、基本的に募集期間内で人数は揃うと思いますので、
これは、そんなに心配する事でも無いのかも?


> 2.投票先の匿名化
> これは絶対に必要な措置です。
> 北朝鮮の信任選挙でも投票者の匿名は遵守されてませんか?

いや、そう言う事を言っている訳ではなく、
「献金額の表を公表」とは書かれているものの、
投票に関しては、公表とも非公表とも明記されていない為、
それを尋ねる主旨での質問文です。
「投票先の匿名化は必須事項」と考えるのであれば、
それをもっと主題とし、ハッキリと明記された方が良かったかと思いますよ。
あの原案文ですと、どちらかと言えば「公表する」というように受け取れますので。

あと、ついでなんですが、
北朝鮮の選挙では、投票の匿名性は遵守されていませんよ。
北朝鮮の選挙って、投票所で本人確認をされてから投票用紙をもらい、
信認ならそのまま投票、不信任なら記載所へ移動して「×」印を付けてから投票ですので、
誰が投票に来ず、誰が不信任票を投じたか、一発で解るようになってますから。


> 3.票と献金の口数について
> 票については3口が妥当です。
> 候補者が6人しかいない状況で票が5口も10口もあると
> 投票による候補者の当落が運任せのバラマキの大小で決まってしまい、興醒めです。

う〜ん、まあ、バラマキになるのは良くない事は解るんですよ。
確かに10口もあったら、私も多いとは思いますし。
しかし、「3口なら妥当で、5口だと多すぎ」という判断基準は何処にあるのでしょうか?
候補者数より投票口数を少なくするのは当然として、
その条件を満たしたならば、初回選挙で投票先にバラツキが生じる可能性が高く、
1〜5口であれば、そこまで問題は起きないと思うのですが?
で、出来る事なら、等しく票を分けられなくするように、口数は奇数が理想で、
1口だけなら投票先の判断が重要となり、5口なら様々な投票戦術が生まれます。
その間の3口というのは、どちらの面も持ちつつも、言い換えれば中途半端でも有ります。
でもまあ、この辺は個人の好みの問題になって来る話なんでしょうけどね。

> 献金額はある程度口数が多くないと、現行のローカルルールでは
> 1,000万積んだプレーヤーのチキンレースになる状況が解消できません。

で、ここが前回書いたように疑問なんですが、
上記で「バラマキ」を問題視しながら、献金の方では問題とならないのでしょうか?
選挙ごとにリセットされる投票と、積み立てとなっていく献金とでは、
その性格が異なる為、献金の方が投票よりも口数が多くなるのは解るのですが、
それにしても、投票が3口なのに対して、献金は100口というのは多すぎませんか?
前回の質問の主旨はそこに有るんです。
「ローカルルールでは」と書かれてますけど、原案の時点で既に100口ですよねえ?

また、いまいちよく解らないのですが、
くだんのローカルルールとは何処の項目を指し、
それがどのような理由でチキンレースを解消できない、
もしくは、原案ルールであればそれを解消できると言う事なのでしょうか?


> 4.>トップ当選者へ投票した場合、100票につき100万円のボーナス
> これは全くもってこのゲームの趣旨に反します。
> このゲームは『毎回の選挙で誰がトップ得票になるかを予想するゲーム』ではなく
> 『最終的に当選させたい候補者を他のプレーヤーに隠しつつ献金するゲーム』です。

そうしたゲームの主旨は解っていますが、
では逆に、最後の選挙以外での投票は、単に1人を落とすだけのモノで、
多くの死票が生じる事に関しては、特に問題としないという事でしょうか?
まあ、「そうだ」と割り切るのであれば、それはそれで良いとは思いますけど。

> トップ得票候補に何らかのボーナスをつければ、誰も最初のトップ得票者から票を移さなくなり
> ゲームとして成り立たなくなるのは明白です。

う〜ん、投票は選挙のたびにリセットされるんですよねえ?
票を移さなくなる事が「明白」と書かれていますが、
それがどう明白なのかが、私には解りません。
ボーナス分も含めて、全てをトップ当選者に注ぎ込み続ける事を心配されるのであれば、
独走を止めようとする他のプレイヤーによる抵抗がある訳で、
それ自体を疑うのであれば、そもそもこのゲーム自体が成り立たないでしょうし。
ボーナス分で抵抗の効果が弱まる面は確かにあるでしょうけれど、
極端にそれが現れる程、ボーナスを付ける考えではないですよ。


> 以上、辛口ではありますがこんなところです。
いや、別に辛口だとは感じませんでしたよ。
と言いますか、こういう話し合いをする時は、
濁さずにハッキリ内容を書かないと、非効率的ですからねえ。
ですので、私もその辺はあまり気にせず書いてます。

って、まあ、話し合いだけでゲームを止めていては何ですし、
その間、ネコさんの意見を出来るだけ入れてみて、試しに1回やってみましょう。
と言う事で、以下の変更点の元、日付変更時に自動初期化です。

1.登録人数は最大9名に制限。
2.開幕ターンの期間は、3日間から2日間へ。
3.開幕ターンから公式発言を可能に(個別通信は停止のまま)。
4.ゲーム中の投票先の非公開化(各候補の総得票数は公開ですよね?)。
5.1ターンの献金額を「100万円×10口」から「10万円×100口」に。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72