| > > > アメリカ戦争し掛ける→同盟国に反撃を食らう→間違えて部隊解体→解体の指摘をうけ気が動転
> > > →誰かに不正インされたと嘘をつく(弟・友人が勝手インして暴れたとか言い訳シリーズ)→
> > > と解釈してよいのでしょうか?
> > > また「誰かに不正インされたと嘘をつく」ことは悪質な言い訳なのでやめた方がよいと思います。
> > アメリカさんはされたとは言ってませんよ?
> > されたのかも・・・ということですので、
> > 気が動転して、あれ?なんで増設が・・・とか思ったのではないでしょうか?
> > 嘘つきと言うのはどうかと思います。
> 「もしかして誰かにINされたんでしょうか・ 」と発言した時点でこう解釈ができます
> 「今インしたのだか自分がインしてない間に何者かにINされた」と解釈ができそれを判断できます。
う〜ん、一応私の解釈としては、
イギリスさんから敗退行為だと指摘されたアメリカさんが、
そんな事をした覚えがない為に、誰かが勝手に弄ったのか?と疑い、
敗退行為の内容を具体的に指摘されると、それは操作ミスだったという事に落ち着く。
で、その操作ミスの原因が、自らの奇襲とそれに対する急反撃であったと。
違いますかねえ?
ただ、引退まで言っているという事は、イギリスさんの解釈の方なのかな?
まあこればっかりは、御本人が説明しない限り真相は解りませんね。
|
|