| ▼ ルーキウスさん
> ▼ 李さん
> 大学受験頑張ってください。
ありがとうございますw
> 法学部はいまいちよく分からないです。知り合いの法学部生が、やりたてくて入った系の人が多いので。
皆さん、やる気がありそうですね。
> 大学によるのでしょうが、自分の経験上が経済とか経営は好きでやる人よりも、
> 何となく大学に行くけどとりあえず将来の就職によさそうで入る人の割合が高い学部です。
実際のところどうなんでしょう?
ある大学のサイトを見ると、就職と学部は関係無いとでてるそうですが・・・。
>
> 教授に関していうなら、私は経済の教授とかはそりが合いません。
> 経済の教授は、利益を大きくすることに重点を置く傾向が多く、
> 利益の分配の割合を軽視しがちというのが原因です。
確か経済学は、ある一定の資源内で
どれだけの価値を作れるかを研究する学問だったような気がしますw
だからですかね・・・?
> 私は、相対を重視しますが、経済の教授は絶対を重視しがちなので、
> 国際政治の見方がリアリズム系のひとはそりが合わない可能性が大です。
>
もしかしたら、絶対を重視する姿勢は私にあってるかもしれません。
でも、私も 相対的に考えたいこともありますけどね。
>
> > 便乗で申し訳ありません><
> 雑談スレですから別に気にしなくても良いかと。
>
> あまり当てにはならないでしょうが参考までに。
ご丁寧にありがとうございますw
本当にうれしいです。うちの学校の先生は聞き辛い所がありましてw |
|