[11608] 都議選&衆院選投票日の予想大会返信 削除
2009/6/20 (土) 18:57:10 徳翁導誉

今までは試験運用期間でしたが、
都議選まで後3週間に迫った為、本格運用に切り替えます。
仕様変更の要望などは特にありませんでしたので、データ等もそのままです。
7月12日に行われる「東京都議会選挙」の獲得議席数を予想して下さい。
リンクの方は、トップページにも貼られています。
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/togisen2009/togisen2009.cgi

ちなみに、焦点は以下の2点だと言われています。
1.民主党が第一党(最多議席)の座を自民党から奪えるか?
2.自民党&公明党で過半数の64議席以上を獲得できるか?

数カ月後には確実に行われる衆議院選挙を目前に控え、
首相の麻生自ら、「衆院選の前哨戦」として力を入れる今回の首都決戦。
こちらの予想大会としましても、衆院選の方こそメインですので、
今回の都議選は、その衆院選予想の前座といった所でしょうか?
知事による大統領制の地方政治では、
議員選挙の結果が、国政ほど大きく影響を及ぼす訳でもないですしね。
って、東京都から創価学会の宗教法人認可を貰っている公明党にとっては、
国政以上に都議会の方が重要なのかな?(笑)
まあ、気軽に参加してみて下さい。


それにしても、そのメインである都議選ですが、
本当に、いつ行われるんですかねえ?

先日も選対委員長の古賀が、「都議選とのダブル選挙」を主張してましたけど、
都議選とダブルだと投票率が上がり、組織票で戦う公明党に不利な為、
連立パートナーである公明党が絶対反対でしょうし、
何より、来週早々にも解散する必要があるので、時間的にまず無理ですからねえ。

かと言って、麻生自らが「前哨戦」と位置付けた都議選で敗れれば、
党内から「総裁選前倒し」による麻生降ろしの声が出るのも確実。
でも、麻生の方から総理総裁の座を降りるような性格ではないでしょうし、
麻生に代わる絶対的な対抗馬が自民党内に存在しない以上、
総裁選前倒し論は、党内に「しこり」を残したまま衆院選に突入する最悪フラグ・・・・

普通の戦術眼を持っていれば、都議選投票前に解散をして、
都議選の責任論も、総裁選前倒し論も、回避して来る所でしょうけど、
もしも麻生にそんなモノが有れば、もうとっくに解散総選挙を行っていたでしょうし、
楽観主義的な麻生では、そこまで客観的に自らの状況を見つめていないと思うので、
当然と思われるこの案も、見過ごす可能性が高いんだろうなあ・・・・

となると、「任期満了」か「都議選後の解散」になりますが、
あの「サミット出たい病」の症状を見る限り、
「解散権を行使したい病」も併発しているでしょうから、
任期満了は恐らく無いと思います。
では、いつ解散をし、投票日がいつになるかを考えれば、
8月中旬は多くの国民がお盆で帰省したり、旅行に出かけたりする為、
「投票率が下がる=組織票を持つ自公が有利」という不純な考えに取り憑かれなければ、
常識的に考えて、投票日をお盆の時期に持ってくるのは避けるはず。
その為、延長国会が7月末に終わる事を考慮すれば、
会期末に解散、そして投票日は「8月30日」か「9月6日」の可能性が最も高いですかねえ?

これ以上、後に投票日を延ばそうとすれば、
任期満了による選挙が始まる前、つまりは8月下旬に臨時国会を開き、
任期満了日までギリギリ引っ張った上での解散をすれば、
10月中旬まで投票日を後ろに延ばす事も理論的には可能ですけど、
「裏技」と言うか、ここまで「非常識」な事をしてくるかどうか?
まともな状態であれば、こんなケースは考える必要もないんでしょうけど、
今の自民党は、それをやりかねない程に追い込まれてますからねえ・・・・
って、本当にここまで引き延ばすと、前倒さなくても総裁選が来るんですがね。
まあ麻生本人は自らの総裁再選を信じてそうなので、敢えて避けようともしないかな?
とは言え、ここまで引き延ばして状況の好転を待っても、
それが本当に叶うかは、かなり望み薄な気がしますけども・・・・


と言う事でいっその事、この「衆院選の投票日」も予想の対象にしてみますか?
対象となる期間が長いので、やるなら掲示板内でになりますけど。
ちなみに、投票日の選択肢は以下の通りです。
また、併記されている解散の下限日は、
「解散即公示」という非現実的なものなので(平均で10日程度は空けます)、
現実的に考えるなら、それに7〜12日ほど前倒ししたモノになります。

※ 衆院選の投票候補日 ※
07月05日(日) 解散:6/22〜6/23
07月12日(日) 解散:6/22〜6/30
07月19日(日) 解散:6/22〜7/07
07月26日(日) 解散:6/22〜7/14
08月02日(日) 解散:6/23〜7/21
08月09日(日) 解散:6/30〜7/28
08月16日(日) 解散:7/07〜8/04 or 任期満了選挙
08月23日(日) 解散:7/14〜8/11 or 任期満了選挙
08月30日(日) 解散:7/21〜8/18 or 任期満了選挙
09月06日(日) 解散:7/28〜8/25 or 任期満了選挙
09月13日(日) 解散:8/04〜9/01
09月20日(日) 解散:8/11〜9/08
09月27日(日) 解散:8/18〜9/11
10月04日(日) 解散:8/25〜9/11
10月11日(日) 解散:9/01〜9/11
10月18日(日) 解散:9/08〜9/11

※ 今後の主な政治日程 ※
7月05日 静岡県知事選挙(民主分裂なので負けるとヤバイ)
7月08日〜10日 サミット(G8首脳と同じ写真に写りたい)
7月09日〜17日 天皇外遊(皇太子による代理解散はヤダ)
7月12日 東京都議会選挙(負けると麻生降ろしの声に拍車が)
7月28日 延長国会終了日(普通に解散するならここが限界)
8月09日 長崎原爆投下日(以前の久間発言が再燃しかねない)
8月16日 お盆中の日曜日(帰省や旅行で国民大移動が発生中)
8月29日 臨時国会の召集限界(ここを過ぎると満了選挙へ自動突入)
9月11日 衆院任期満了(解散の限界日・憲法解釈では9月10日満了説も)
9月30日 総裁任期切れ(変更がなければ、この日までに総裁選挙を)


P.S.
選挙とは全く関係ありませんが、
WBC予想大会後に「次回の予想対象候補」として名前が挙がった
サッカーW杯のプレイ大会である「コンフェデ杯」が既に始まっており、
今日の深夜に「スペインvs.南アフリカ」の試合が、
明日の深夜に「ブラジルvs.イタリア」の試合が、フジテレビで放送されます。
今回は日本が出場していない為に、日本での関心が薄く、
予想大会自体は行いませんでしたけど、興味のある方はチェックしてみては?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72