| 何度も聞いてますが、
人脈を維持した形でのゲーム継続があるということで
よろしいんですよね?
また情報開示を管理人殿に働きかけて・・・
とおっしゃいますが
別に私は銀星さんたちのように、昔の人脈を持ち越したプレイを
するつもりはないので盗むつもりはアリマセンよ。
ただ、他の方には参考になることは確かでしょう?
大義名分と言われようがなんだろうが
公開されたら困るようなプレイスタイルには大変興味を惹かれますね。
また公開されるならされるなりのスタイルがお出来になるようですから
別に公開されても問題なのでは?
riskさんのおっしゃられるノウハウの公開に関してですが
他のゲームでも毎回公開されていますが?
外交ゲームと個人戦の違いって反論は十分予想できますから
最初に考えを述べておきますと
ww2も十分個人戦です。赤い嵐もね。
銀凡もその点では同じかと?
ノウハウを公開されたくない、というのが反論の理由であれば
他のゲームにおいても公開すべきではないと言うことになりますが・・・
あと、プレーヤーの間に溝ってなんですか?
コテハン使ってる人は、ある程度恨み買うことを覚悟してるでしょうし
その、前回の溝を引き継ぎたくない人は、名前変えればいいかと。
管理人殿にお聞きしたいのですが
銀凡伝は、永遠に無限ループする1続きのゲームなのか
1ゲーム、1ゲームごとが完全に新規のゲームなのか
教えていただけないでしょうか
ゲーム内でも、次期帝国への商人の信頼が揺らぐから
○○はできないという意見を見ますが
これってどうなんでしょう・・・
このあたりが最近あいまいになってきており
一度ハッキリしていただけるとうれしいです。
|
|