[スレッド全体]

[11753] まとめレス返信 削除
2009/7/1 (水) 21:49:38 徳翁導誉

> > 1.各星系ごとに余艦上限を設ける
> 首都星系ですから10万隻くらいが良いかと思います。
> 一般星系1万隻、主要星系として同盟がランテマリオ・エルファシル、帝国がアルテナ・シャンタウで各5万隻。
> イゼルローン及びフェザーンは3万隻。

いろいろと意見は出ていますが、
取り敢えず、次回は試しに1度、これでやってみましょうか?


> > 2.行動力回復量を増やす
> > 現状では、補給のことも考えると、週に1度戦闘できるかできないか程度ですから、
> > これを週に2回会戦が行える程度にしてもよいと思われます。

> もともとは「2〜3日に1回のログインでも遊べる」というコンセプトの元、
> こういったバランス調整になっていた訳ですが、
> 現状のプレイ状況とは合っていないかも知れませんね。

「+20」から「+30」へ、という意見が多いようなので、
試しに次回は、それで行きましょうか。


> > 3.機雷製造コマンド追加
> > コマンド追加でも何でもいいので、
> > とにかく一度使った機雷をもう一度使えるようにしてほしいです。

> 無尽蔵に使えても、ゲーム性を失ってしまうので、
> 「爆発後30ターンで再使用可」とかにしてみます?

賛同意見が多いようなので、これで行ってみますか。
再使用までの期間に関しては、30ターンくらいで良いと思いますよ。
機雷を敷設したからと言って、すぐに敵がそれを踏む訳ではありませんし。


> 後なんとなく考えたのは、攻撃に包囲効果みたいなのがあってもいいかな…と
そうした案は考えた事もあるのですが、
「ヒット&アウェー」による攻撃方法を考慮しますと、
「無くても良いかな?」というのが、現時点での考えですね。


> 両軍の「能力値と階級」「星系数と侵攻ルート」
まあ、この辺は、両軍の条件を同じにするのではなく、
異なる一長一短が共にある形にする事で、バランスを取っていると考えて下さい。
長所を上手く利用するか? 短所を上手く突かれるか?
そういった要素も、ゲームの一部だと思いますので。


> 戦うことでの功績値を上げる(補充での昇進をもっと早くする)という話は
> どうなったのでしょうか?

以前も書いたと思いますが、
功績値による昇進というのは、オマケ要素みたいなものですからねえ。
敵の上級将官を倒して昇進するのが、ゲームの基本コンセプトですし、
オマケ要素での元帥昇進となれば、かなり時間が掛かるのもやむを得ないかと。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72