[スレッド全体]

[11769] Re5:まとめレス返信 削除
2009/7/3 (金) 06:26:55 ミッターマイヤー

▼ 通常版 オフレッサーさん
> ▼ ローエングラムさん
> > ●ほんとうに帝国のほうが能力上か?
> >  これは真っ赤なうそです。勘違いもはなはだしい。
> >  同盟・帝国のそれぞれのアヴェレージは
> >  同盟 機動5.14 情報5.40 攻撃5.08 防御4.96 兵站5.06 回復4.94
> >  帝国 機動5.56 情報5.54 攻撃5.52 防御5.34 兵站5.26 回復4.76
> > となります。
> > したがって同盟の少将〜大将の保有艦艇数の影響度は計り知れません。

>
> 帝国には能力の低い貴族がいるので、実際はもっと優秀です。
> 同盟は低階級に高能力が多いので、その分戦闘力に差がつきます。

ですね。貴族は元帥ですから同盟と同じ保有艦艇数ですし。
やはり平均値だけではアテにならないでしょう。
>
> 戦闘力(攻撃+防御)については、ロックウェル提督の記述を載せておきます。
> ↓↓↓
> >>>▽ 2009/6/30 (火) 16:24:07 ▽ ロックウェル
> >>>そもそも平均すると、同盟より帝国の将官は、攻撃防御とも0.5程度ほど上です
> >>>双方兵站系の人間を削除し、更に帝国貴族やマイナーな連中を除くと、もっと広がります
> >>>(どこまで削除するかによりますが、同盟の艦隊司令クラスを全部入れたままだと1近い差)
> >>>(仮に攻防合計上位25人…同盟は同率で27人だと、0.9/0.6くらいの差で帝国が上)

>
> 機動力に関してですが、機動6以上と機動8以上で比べてみましたところ、
> 同盟 機動6以上 19人(大将1人・中将7人・少将4人・准将7人)
>    機動8以上 2人(中将2人)
> 帝国 機動6以上 25人(元帥2人・上級大将1人・中将11人・少将7人・准将4人)
>    機動8以上 3人(元帥1人・中将2人)
> という結果になりました。
> これを見ても、同盟は低階級に高能力が多いということがわかります。

帝国は中将に高能力が多いので、
准将などにも高能力が集まってきている同盟はやはり不利でしょう。
> 今回はこれぐらいにしておきますが、これで同盟と帝国の能力の差がわかってもらえれば幸いです。
>
> > ●昇進について
> >  上級将官撃破でのみ昇進は賛成です。

>
> 膠着がなくなるのなら、建艦昇進有りでも構わないと思います。
> 星上にいる将官は、撃破され易くなるでしょうし。

建艦昇進だけでも残してほしいです。
後方勤務の方々が昇進できる、というルールはいいと思います。
> > ●航路について
> >  イゼ=ファイヤーザード
> >  フェザーン=マルアデッタ
> >  ハーン=アルテナ
> >  以上の航路廃止

>
> 史実に反するので、反対です。

まあ、史実に反することですし、
無理して実行しなくてもいいですかね。
> > ●余艦上限
> >  いきなり減らすの反対です。
> >  まず15〜20万を上限
> >  それでも膠着するなら次のゲームで10万
> >  まだダメなら5万と
> >  段階を踏むべきかと考えます。

>
> では次期もエンドレスバトルをお楽しみください。

またエンドレスバトルは正直疲れますね・・・。
さすがに、余艦上限は大幅に減らすべきかと。
これまでの案を見ていると、
帝国は首都10万隻、主要星系3万隻、一般星系1万隻で、
同盟はこれに+2千隻、という意見が多いですかね。
私もこれでいいと思います。
フェザーンも三万隻ですかね?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72