[スレッド全体]

[11783] Re3:まとめレス2返信 削除
2009/7/4 (土) 22:12:24 ウランフ

> > > 後なんとなく考えたのは、攻撃に包囲効果みたいなのがあってもいいかな…と
> > そうした案は考えた事もあるのですが、
> > 「ヒット&アウェー」による攻撃方法を考慮しますと、
> > 「無くても良いかな?」というのが、現時点での考えですね。

> 「ヒット&アウェー」は個人プレイに近い感じですね。
> 「攻撃に包囲効果」があれば連携の重要性も増し、戦術の幅も広がるので面白くなると思っています。
> 特に低階級キャラでも包囲効果の為の作戦参加ができるので良くないですかね。

他の方々の意見としてはどうでしょうか?
ちょっと特典を付けるくらいなら、プログラム的にも可能だとは思いますが。

せっかくなので包囲効果を付けてみては如何でしょうか?
能力が低い将官を選ばざるを得ない状態になっても十分活躍の場を作れる
チャンスが出来ますし。私は賛成と致します。

> ならばいっそ、そのオマケ効果を無くしてしまった方がいいと思いますね。
元々なかった機能が付いていると言う事は、
以前にそうした要望があった事を意味しますので、
特に不都合がなければ、敢えて外す事はないと思います。

私も残しておいて欲しいです。


> ●ほんとうに帝国のほうが能力上か?
>  同盟・帝国のそれぞれのアヴェレージは
>  同盟 機動5.14 情報5.40 攻撃5.08 防御4.96 兵站5.06 回復4.94
>  帝国 機動5.56 情報5.54 攻撃5.52 防御5.34 兵站5.26 回復4.76

登録は高能力キャラから先に埋まっていきますし、
平均値でさえ、それくらい上回っているなら、
実際に運用されるキャラだと、差はもっと開くんじゃないですかねえ?
と言いますか私自身が、「能力値は帝国が上」という意識で作ってますので。

管理人様自体がそうおっしゃているのですから帝国が上で間違いないと思います(笑)

> ●航路について
航路の設定変更って、実はかなり大変なので、
どうしても必要なケースでもない限り、
基本的に行う事はないと思います・・・・

航路変更はどっちでも良かったのですが管理人様に単に負担をかけるだけなら
反対ですね。

> ●余艦上限
>  いきなり減らすの反対です。

こうした仕様変更を実施する場合、ジワジワと制限を強めて行くよりも、
最初でいきなり少し強めの制限を行い、そこから緩めていく方が有効だったりします。
大きく変える事で、プレイヤーに仕様変更の中身を実感して貰わないと、
なかなか変更点を感覚的に理解して貰えないものですので。

ここはグリーンヒルさんと管理人様のご意見が全てだと思います。


> 会戦版のZOC適用範囲拡大を通常版でも導入してみてはどうでしょうか?
> 補充にもZOCが適用されればIN防衛しにくくなりますし
> 星系攻撃側の包囲攻撃に意味が出てくるのではないかと思います。

会戦版でのZOC拡大って、守備側に有利じゃありません?
実際プレイされている方々の感想としてはどうなのでしょう?

上記の包囲効果が攻撃側に有利な変更になりますので守備側にもある程度変更を
は必要な気がします。
星系の余艦上限が出来れば星系を盾にして艦隊を後ろに隠して防御する事が出来なく
なるでしょうしZOCを拡大する事によってある程度のバランス調整をしても良いかなぁ〜と。

能力値については私もいろいろと思う事がありますがこれはその人のそのキャラへの思い入れ等で
全く感覚が違ってきますので管理人様のバランスで良いと思います。
以前違うゲームでお世話になった管理人様はゲームで登場する旗艦のSTをサイコロで決めたりした
とか言ってた記憶もありますので(笑)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72