[スレッド全体]

[11798] Re3:ポエニ大戦終結返信 削除
2009/7/6 (月) 03:26:58 マリエル

▼ 徳翁導誉さん
> 陸将と海将の導入や、敵都市占領で生産力半減など、
> 今期から入れてみた仕様の方はどうでした?

>Dさん
 同じく申し訳ありません、誰かがやってくれると期待
していました、ローマは皆大人しい方々ばかりなので(^_^;

>徳翁さん
 違う視点での感想を述べさせて下さい。

 第一期の参加者は、ローマ、カルタゴ共に20名前後
 第二期の参加者は、ローマ、カルタゴ12~13名まで減少

 海将、陸将は、任命を敢えて行うという小技も出現させ
ましたが、人数で劣っている側では、明らかに不利な仕様
と思います。

 また、前回の役職任命の提案は、指揮系統と責任分散と
いう意図から発したものだったと解釈しています。勢力に
は、指揮系統の問題が伴うため、如何にこの問題を解消す
るかが重要な問題になります。

 指令の把握が困難なのか、参加者の稼動が明らかに異な
るため、彼らの動きを考えた指示をせざる得ませんし。今
回掲示板が3箇所に増えましたが、軍議も会議も同様の使
われ方がなされ、有効に活用できなかった事を報告します。

 レスの流れが早く、INしても掲示板を確認しない方も
いるため、期待している動きがなく、作戦が流れてしまう
ことが多々ありました。

 指令を出している側としては、勢力内の個人に対する内
密通信の必要性を感じました、とはいえ、これは長短ある
のでしょうが、勢力内同士での内密通信の方が遥かに有効
であると思います。

 それと、ポエニとは関係ありませんが、三国大戦系の内
密外交のやり取りは、ゲーム性を破壊していると感じまし
た、外交は該当する勢力者全員が、見れて当然ではないの
でしょうか・・・?

>初期都市の生産力半減
 攻撃を受けることで、[疲弊]という数値を設け、疲弊値で
兵生産力の増減を表現してはいかがでしょうか? また、都
市の兵生産量を上げるコマンドを増設し、一律兵生産100でス
タートしてはいかがでしょう?

 今までと同じゲーム性では、本当に限られた参加者だけの
ゲームになると思います、ご検討下さい(^_^

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72