[スレッド全体]

[11809] Re4:まとめレス3返信 削除
2009/7/6 (月) 23:13:57 ウランフ

▼ グリーンヒルさん
> ▼ ローエングラムさん
> > ▼ グリーンヒルさん
> > > ▼ 徳翁導誉さん
> >
> > IN防衛と余艦
> >
> > 余艦に手を加える(1〜3万)ならばIN防御に手を加える必要はないし
> > IN防御に手を加えるならば余艦上限は上げるべきだと考えます。
> >
> > どっちも制約を加えるとワンサイドゲームになると考えますが?
> > いい例が3期ほど前でしょうか?当時オーベルシュタインで参加していたとき、
> > 一部帝国PLのイクナイ行動によりまじめな帝国PLの大半が
> > 去って、4〜5人で消化ゲームをしていた時期がありました。
> >
> > 星系を抜かれやすくするのはゲームの加速を早めますが、
> > 面白みを各要因になると考えます。
> > Lite版の参加傾向を見ても判りますでしょう。
> >

> あの状況はイレギュラーですよねぇ?
> 4〜5人の状況でワンサイドゲームにならないようになんて、バランスがオカシイにも程がありませんか?
> 残ったプレイヤーの気持ちも分かりますが、ゲームバランスとしてはそんな状態は異常と言わざるを得ないと思いますよ。


最後までヴァルハラを防衛した者として意見させて頂きますが、私は消化試合だなんて思ってませんでしたよ?
最後の最後まで反撃のチャンスをうかがっていましたが正直帝国の高能力者がほとんどこちらの問いに無反応と
いう状態が一番の問題だった訳でそれが無ければもっと違う形で終焉していたと今でも思っています。
あんな状態でも30ターン以上も耐えた訳ですから普通の状態ではワンサイドにはならないと思いますね。
ちなみに3期も前じゃなく直近の前期ですよ?しかもその問題が起きて既に1年が経過しようとしています。
今期が異常な程続いたという証拠ですね、記憶すら曖昧になるくらいの期間を経過している訳ですから(苦笑)
>
> > そもそもIN防御自体2艦隊同時で攻めれば防げてしまうんですから
> > 問題視するほどでもないのでは?

>
> まぁ状況にもよるでしょう。
> 出来る人なら二艦隊程度の同時攻撃から直撃を防ぐテクニックぐらい在りますからね。今期だってありましたし。


まぁ相手が星系上の艦隊しかINして居なければ可能かも知れませんが他に一個艦隊でもINしてたら厳しくないですか?
正直星系上の艦隊がINしていなくても数名INしていれば防御出来てしまいますからね。
ハーンからしょっちゅうアムリッツァの防衛に出張っていたローエングラムさんなら良く解っているかと思います。
>
> > 同盟軍・・・確か当時グリーンヒル殿ではなかったでしたかな?
> > 我々帝国軍がイゼを攻めに行ったとき500隻防御をしていましたよね?
> >
> > 私がフェザーンで行ってからいちゃもんをつけるとは
> > いかがなものかと考える。
> > http://f25.aaa.livedoor.jp/~douyo/kjbn/kjbn.cgi?tree=r10995
> > それともイゼでの防衛時、すでに問題ある防御方法と考えていたのですか?

>
> 名指しなのでお答えしましょう。
> 考えてませんでしたね。
> それまではIN防衛はする側でされる側に立つ機会が殆どありませんでしたので。
> 星系防衛では打撃のうち、過剰分が消滅する仕様だというのに通常版で私自身が認識を持ったのは今期ローエングラム殿がフェザーンでIN防衛した時でしたから。
> それまでにも同じような機会はあったはずですが、はっきり言って気がつきませんでしたね。
> 当事はヤン殿自身の発言もありましたが、過去私の認識する中ではそういう発言も無かったので。
>
> なので、別に自分の時は良く、相手にやられたからいちゃもんつけた訳ではないので勘違いしないようにしてくださいね。


これはちょっとひどいですね。こっちは良いが相手はダメとかのレベルの問題ではないですよ?
現在はゲームが終焉していて同盟・帝国関係無く話し合いが行われているはずです。
来期に向けてそういう垣根を越えての話し合いのはずですからちょっと論点がずれている気がします。
正直な話、上限が出来るなら500隻防衛は存在しても良さそうな気がしないでもないですが全部取っ払ってどれくらい短縮してしまうのか
見てみて余りにもひどければ修正すれば良いのではないでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72