| いつから日本は社会主義国家になったんですかね〜。
時給千円なんかに設定したら国内企業はバタバタ倒れ
有力企業は雇用を海外に求める。
だけですよ。
1000円以下で働けと言われればもちろん嫌ですが
階級としてそれが固定されているわけではないのですから
私ならば自分で抜け出そうと努力しますよ。
社会問題で一番大切なのは社会の流動性だと思います。
貧困層が貧困層として固定されることは避けねばなりませんが
安易に、貧困層の最下限を引き上げようとするのは
社会全体に負担がありすぎるのでは?
意欲があるワーキングプア層がワーキングプア層に固定化されないような
施策を行うべきだと思います。
> >ラインフォード殿
> >無料化によって、むしろ国民の選択肢を狭めただけですよ。これ以後時間を買うことはできなくなるのですから。
> 国民はむしろ、これまで使えなかった高速道路を使えるようになることで、
> より遠くに移動しようという選択肢を得るのでは?
> 人が移動すればそこに必ず消費は生まれますから、景気対策としての効果が期待できるかと。
高速道路を使わなければ、遠くに行けないというわけではないでしょう?
飛行機でも新幹線でもありますよ。
一般道通ってでもいけますし。
そもそも選択肢を得るの論点が違うと思います。
高速道路の利点は、その良好な道路状態によって早く移動できることも
確かにそうですがそれにもまして
料金という篩にかけることで、交通量を制限できることだと思いますが。
もちろん、建築当初の理想から言えば違うんですが
事実今そうなっているものを無理に変える必要はないでしょう?
|
|