| ・高速道路無料化
とりあえず、もう大きな道路作らないから、値下げしてもいけるよ!! から
どういう飛躍があれば、無料でもいけるよ!! になるのかはなはだ疑問なんですが
まあそれはともかく
道路作ったら作りっぱなしじゃなくて、定期的にメンテし続けないと駄目ですよね
盆休みにもどっかの高速道路べこっていきましたし(三日で直すって言ったやつは馬鹿だが5日で直した日本の技術は変態すぎる)
もう、でっかいの作らなくて良いくらいあっちこっちに作った道路のメンテ費用って
大幅に値下げしても払いきれるものなんでしょうか
いや、払いきれてもいいんですけど、収入0でどうやってメンテするんでしょうか
友愛ですか。ボランティアで友愛社会ですか
まあ、ジョークもともかく
恒久的な経済政策である以上、経済効果>コストの総計にならなきゃならないんですよね
ウプレカスさんの説明だと、いい面もあるんだよ! ということは分かりますけど
いい面が悪い面を超えてるから利益が出るんだよ! とは言ってませんよね
高速無料化でCO2排出量は4%上昇するって鳩山さんが言ってた気がします(かなり曖昧です)
4%分のCO2削減費用含めて、経済効果が出ますってのはちょっと考えられない気がします
・25%削減
>太陽光発電への助成金や低燃費製品への援助という手法ならば、
>財界の協力をとりつけつつ先に進むことはできるでしょう
とりあえず、マジンガーZに出てくるマッドサイエンティスト全員を現世に魔界転生させてください
みんなで力を合わせ光子力エンジンでも作れば可能かもしれません。あと、俺が喜びます
ちなみに、経団連はこのSFじみた目標(25%)に対し、完全に切れてます。財界が協力的になることはありえないでしょう
一戸年間36万という膨大な家庭負担は、そのぐらいの数字です
・時給1000円
未来の自分から異常な額のお金を借りて金融ゲームしてたら、ゲーム盤自体がひっくり返って勝ち分も負け分も紙切れになって、異常な額の借金だけが残った
すげえ大雑把かつデフォルメしてますが世界経済の現状です。今、世界は必死こいて未来の自分に借金返してます。日本はバブルの教訓で被害最小限
その最小限の被害と、世界の超不況のあおりの二つが、今の日本の不況の原因です
外部要因です。内部はあんまり関係ないです。誤差範囲です
経済は世界と密接に絡んでますから、国内で大きな動きがあったら海外の様子も見てみると面白いですよ
さて
「最低時給1000円以上にすれば、リストラと海外移転で失業率が激増する」
と我々は言ってるわけでして
それに対する答えが
「最低時給1000円以上でワーキングプアを救済し、景気を上げる」
では反論になっていません
ってゆーか、真っ先にリストラされるのは低賃金のワーキングプアですし、最低時給が増えても彼らは救われません
まあ枝葉はともかく
むしろ、反論ならば
「最低時給1000円以上にしても、リストラや海外移転は起こらず失業率は増えない」って論旨にならなきゃダメですよね
趣旨の部分で反論してくれないと平行線挟んで枝葉と水を掛け合うことになりますよ
・文化的な生活
枝葉の部分ですので短く
基本、中小企業の新入社員の給料は時給換算で1000円以下ですが
私は、主食はコンビニの廃棄弁当とカップ麺、という新入社員にあったことはありませんし
自分が新入社員であった時分、カップ麺以外食べられなかったということはありませんでしたし、廃棄弁当を食べたこともありませんでした
法の文化的な生活以下の生活と、ウプレカスさんが思い浮かべる非文化的な生活と、時給1000円以下の生活をすべて=で結ばれても返答に困ります。以上 |
|