[スレッド全体]

[12361] Re:民主党の政策に関して返信 削除
2009/9/5 (土) 19:59:03 ろわ


> ▼ 最低時給を1000円に
> > 最低時給1000円にすると他の労働者の給料も上げ無ければならなくなるので
> う〜ん、これって逆じゃないですか?
> 民主党などは「同一労働同一賃金」を掲げてますし、
> もしもオランダみたいな形を目指しているのだとしたら、
> 結局、「派遣社員の時給を上げ、正社員の時給を下げる」という形になります。
> で、給料を下げた分だけ正社員の労働時間を減らし、
> 結果的にワーク・シェアリングとなって、最低賃金を保証しながら失業率も下がると。
> そして企業には、人件費が浮いた分で社会保障費を払わせて、
> 派遣のクビ切りに対して、失業保険を十分に確保する・・・って感じですけど、
> そもそも民主党が、どんな国家将来像を描いているかが解らないんですよねえ・・・・


大企業は別ですが、中小では1000円未満の人は上げて1000円以上は下げるとか無理ですよ。
業績悪化を理由に会社全体で一律での給料カットは受け入れてくれますが、
特に成果を出しているわけでもないのに1000円未満だけ給与増とか他の労働者の労働意欲を確実に削ぎますよ。
それを防ぐために確実に上げるしかなくなります。

 
> > 要は時給1000円未満の人は時給1000円未満の能力しか持っていない場合が多いです。
> 失礼な言い方になるかも知れませんが、こう言う考え方は、
> 視点が上がれば、中小企業に跳ね返ってくる危険性もあるように思いますが?
> 「時給1000円で潰れるなら、その程度の能力しか持っていない企業」って感じで。
> 何かもう、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」状態になっちゃいますよ・・・・


確かによくない考え方かもしれませんが、そういう人が多いのは事実なんですよね…
もちろん中にはなぜこんな人が!と驚く位出来る人もいますけど稀ですね。
今はその程度の能力しか持っていない企業もかなりありますよ。
幸いウチは大丈夫ですが信用調査すると商売成り立ってるのか?と疑問に思う企業が一杯でてきます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72