[スレッド全体]

[12374] Re3:民主党の政策に関して返信 削除
2009/9/6 (日) 21:11:03 D

▼ 桂輝平さん
> ▼ 大昔のさん
> > あと、「大企業は軒並み過去最高収益を上げる一方、世帯平均所得は100万円ダウンしました」
> > って何の話なんでしょう?
> > 後者は世界恐慌ですからありえない話じゃないですけど
> > 前者って、なんかのニュースになってます?

> 前者は
> http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20387955,00.htm
> とか
> http://will.enjyuku-investudent.com/archives/2009_02_post_15.html
> あたりの事ですかね。
>
> マクドナルドとかワタミとかニトリとかセブン&アイとか
> そう言う上場企業が軒並み過去最高収益を上げてます。
> 当然社員や社会に還元されるんだろうな、収入も上がるんだろうな、いいな〜と思ったら
> 後者の
> http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/2-1.html
> を見れば分かるとおり世帯平均収入はずっと落ちっぱなしじゃん、と言う事です。
>
> 企業は金を持ってるはずなのに社員や社会に渡らないんじゃ
> 「天下の回り物」にならないじゃん、そりゃ景気がよくなる訳無いよ、
> つーか大企業が金を独占してるから景気が良くならないんじゃないのかい?
> もっと言うと大企業そんだけ儲かってるなら余裕あるよなぁ?
> ってな話ですよ多分。(違う?)


全体での収益平均があがらないと、世帯平均収入も上がらんでしょう。
それに、収益が上がったとしても、それがすぐに雇用や給与に影響するわけでなく、
時間差をつけて影響してくるものではないでしょうか。

それに、「大企業の下に無数の中小企業がいる」という構図なのですから、
とりあえず大企業が儲からないと景気が良くならない・・・、って感じに思うんですが違いますかね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72