[スレッド全体]

[12483] まとめレス3返信 削除
2009/9/20 (日) 16:46:49 徳翁導誉

> 相手の国に核がある状態で制海した場合、
> その核は解体されるのですか?
> それとも此方が奪取するのですか?
> 制海確保をして何故か核弾頭2が有る状態になってます。

仕様変更時の未対応部分ですね。
プログラムの方は修正しておきました。
お手数ですが核の方は、御自身で削除して下さい。
この書き込みだけでは、何処にあるのかが解りませんので。


> > 海洋エリアの海軍を殲滅したのですが、陸軍により封鎖されたままでした。
> > 戦闘により海軍が消滅すると陸軍も消えるようにすべきかと思います。

> ww2よりの仕様です。

イメージ的に言えば、陸軍などは輸送船団に乗ってると言った感じでしょうか?
相手のシー・レーンを奪う「制海確保」であれば、その辺も込みで壊滅なのですが、
「対海爆撃」ですと、戦艦などの海上戦力を攻撃するのみのコマンドとなります。
全て潰したい場合には、「制海確保→その海域から撤退」ですね。


> なんだか工業製品の減り方がおかしいです。
ああ、ターン進行に伴う増加分ですね。
工業製品に関しては、時代が進むと同時に、
同じ先進度でも、消費量が少しずつ増加していく仕様なんですよ。
例えば、同じ条件でも20ターン目と21ターン目とでは、消費量が異なると。
で、今回の場合、消費処理より先にターン更新処理が行われており、
ターン更新に伴う増加分が、プラスされて消費処理された訳ですね。
ただ、このままでは解り辛いでしょうから、
消費処理後にターン更新処理をするプログラムに変更しておきました。

> 製品のダブツキ防止のため軍が行動するとその分減る設定に、
> 第二回辺りに変更されてた気がします。

行軍時の物資消費は、提案としては有りましたが、
そうした変更は行っていません(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72