[スレッド全体]

[13044] Re2:まとめレス返信 削除
2010/7/12 (月) 16:45:10 チルノ


> > 製品にも価値が出てきたのですか?
> > 正直な話、ゲーム自体に参加していない私には、
> > その辺の事が全く解らないので、意見を貰えると嬉しいです。

> 戦争禁止の今回ではほとんどの国が平和に開発に臨めたので、製品は最終的に自給率が400%超の超だぶつき状態でしたし、
> あまり価値のある商品だったとは思えません。
> 売りに出すと公式で宣言しても、食料とは違って、取引に乗ってくる国はほとんどいませんでした。


ゲームをやっていれば分かると思いますが一応訂正を。
製品自給率は最終的には100%を大きく切っていました。
最後なので投資をせず備蓄で何とかしたとも言えますが、400%などありえません。一度もそんな事になっていないはずです。
400%はただ計算が狂っただけです。

あと売り出しても取引先が無かったと言っても時期とレートが問題だったのではないでしょうか。
レートはいくらでしたか?高すぎたのではありませんでしたか?
また終盤に売りに出しても備蓄があるので買ってもらえません。
また本当に買ってほしいのならば、内密通信を相手先に送るべきです。
製品の大口購入先である中国・インドは貿易にかんしてはかなり受け身の立場で動いていました。その事を計算に入れるべきです。

私が前回中国でやった場合、ずっと製品の購入をしようとしていました。
貿易封鎖を食らっていたので誰も売ってくれませんでしたが、買えれば全部買っていました。需要はあるはずなのですよ。
発展途上国の工業投資はかなりきついです。しかし製品輸入が出来ればかなり楽になります。その事を理解して下さい。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72