[スレッド全体]

[1349] 提案返信 削除
2007/5/28 (月) 22:57:44 リヒテンラーデ

この度領主奪取できるのが滞在惑星惑星のみになってしまったので提案します。

まず領主奪取の行動力を半分25にする。

理由としては現在50の消費ですが今のままだと私の予想ですが・・どっちが勝って初期化されたときたぶん帝国政治家どうなるとおもいますか・・・
目標惑星に移動して行動力50・・・帝国全惑星領主指定どのくらいかかるのか予想できますか・・この改正で同盟より不利になり最終的にはまた改正要請すると思いますよ。
今回の改正は某政治家の政争が各所で惑星奪取による改正提案がでて・・管理人様が修正されたと思いますが・・
近い未来は政争がある程度鎮静化すると思いますが・・初期化したとき帝国政治家は泣く姿が見えます・・・
私的には前のように戻していただいた方がよいと思います・

続いて門閥貴族筆頭について

今の現状なべつね氏が就任してますが39日間未ログインとなってます。
現状門閥貴族筆頭は無価値となってます。
提案なのですが推薦式ではなく貴族蜂起式してはどうかと思います。いまのままだと

対門閥貴族筆頭法  官僚以外人で現政権と仲がいい政治家を推薦する・・そうすれば・・
政争自体起きなく宰相の思うとおりに領主が指定できる・・

また門閥貴族筆頭が指定した領主は宰相は領主を変えれなく変える方法は宰相が領主奪取のみなする・・
さすれば宰相と門閥貴族筆頭の戦いの構造図もその気なればできるかと思います。

同盟政治について

同盟は野党第一党党首 こちらも政治家蜂起で野党の仲間は野党第一党党首の認定式 脱退は自由 与党も認定式
で野党は議会不信任案提出でき与党より工業値が上で2ターン超えたら不信任可決して評議会解散 総選挙そして野党と与党に分けるの繰り返しで

どうでしょうか?検討お願いします。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72