[スレッド全体]

[13590] Re7:戦略・賤ヶ岳について返信 削除
2010/12/8 (水) 00:42:53

▼ ルーキウスさん
> お久しぶりです。
> 現在卒論とか就活とかであっぷあっぷですが、
> 久々にのぞいてみたら面白い話題なので。少々書き込みを。
>

ルーキウスさんお久しぶりです。
僕も最近忙しいのでいつか戦場でお会いできたらなぁと思ってます笑

ルーキウスさんの紹介していただいたものを参考にして
色々と妄想が膨らんできたので勝手にまとめてみます。

まず、たとえば日本で戦国大名が(簡略化するために)20ぐらいいるとする。
それぞれの地方に2〜4ぐらいでいいと思います。
それと英仏蘭西葡あたりの外国勢力がいる。
あと暗躍勢力として朝廷と商人勢力ぐらいがいると面白いかも?
また例えば全国統一しても5000金ぐらいしか戦国大名には入らないとしたら、
6000金ぐらい1ターンに各勢力には入ることにします。

そして、外国勢力と暗躍勢力は資金や武器等の形で戦国大名に暗躍する。
そういったものを活用して戦国大名が統一事業を展開する。
システム的には赤い嵐のシステムでいいのではないでしょうか?
三つの兵種がありますがそれぞれ足軽、騎馬、長槍あたりに変えてみては?
それと農業は農業のままで、工業は商いに変更?、燃料は思いつきません。
治安は治安ですね。

ここからがゲームの内容です。

ゲーム条件:制限ターンは40ターン
勝利条件:統一維持を7ターンほど?続けた大名が勝者。
 

まず、全国がたとえば50地区に分かれているとします。
1地区持っていれば1地区につき1威信獲得というルールにします。
次に、従属大名はわざと宗主大名の威信を1地区につき2威信を獲得することにして、
属国化と統一の促進を図ります。
(また従属大名の領地の中は宗主大名の軍隊の通行がアリ・領地与奪権限(関ヶ原後の鞍替えの再現になるかも)は宗主大名にアリのということにします。現在の赤い嵐WW2に似てます)
次がみそなんですが、統一については例えば80威信必要ということにします。
言い換えると、1大名だけで統一するのはダメということです。
それで、浪人(=亡命政権、WW2版の機能があるとよいかも)も存在させます。この浪人に謀反を起こしてもらうと。
各勢力は大名が統一したら負けということにして暗躍させます。
各勢力は浪人を支援して統一維持の崩壊を促すことになるでしょうね。。


逆に統一した大名のもとにある従属大名は統一維持している大名と一緒に勝者になることは
ないので隙をみて尊王倒幕運動をやると・・・。
朝廷の錦の御旗コマンドで訓練度常に最大ぐらいの効果があっても面白いかも?
まぁ、倒幕派にしか与えられないでしょうけど笑

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72