| ▼ 加藤さん
> > > なおかつ廃止すれば議員を削減せず、
> >
> > これと議員定数の削減がどうつながるのでしょうか?
>
> 私の考えは少数意見がつぶされるということです。
いやいや私の聞きたいのは政党助成金を廃止すればなぜ議員定数の削減につながるのですか?
反対に政党助成金があれば小さな政党が存続でき少数意見が潰されないと思いますけど。
また、議員の削減が少数意見の抹殺につながるのでしょうか?
その点についてもご高見をお伺いしたいものです。
> どうやったら政党助成金と消費税の関連が出てくるのでしょうか?
>
> まず消費税増税とか言ってる政治家は自らの身を削れということです。
先の質問と同様一行で返されても全く説得力がないのですが・・・
政党助成金は政治家個人に入るのではなく、政党に入ります。
確かに党から政治活動のための資金として政治家にお金がまわるでしょうが
政治家本人のお金になるわけではなりませんよ。
政党助成金のモトモトの考えが政治とそれに伴う選挙にお金がかかりすぎ
政治家は資産が無いとできないといった悪弊を除くために作られたものです。
もし、政治家個人の身を削るってことになったらますます資産家しか政治はできないことになりますよ?
まぁ、政党助成金の制度がうまく機能していないので政治家の資産が公表されると
庶民の資産とかけ離れているのは事実なんですけどね。
本当に身を削れとおっしゃるのであれば議員に対する歳費を全額カットするぐらいじゃないとダメかもしれませんね。
それなら持てる者がいわば公僕となり政治を行うことになりますし。
|
|