[スレッド全体]

[15264] Re3:三国大戦について返信 削除
2011/10/5 (水) 22:26:26

そういえば箱庭制の感想は全く述べておりませんでした。

個人的には田んぼの他に城壁などを設置出来ればおもしろいかなぁと
思いました。蜀が田んぼを作れる面積が少ない分だけ調整する意味を
込めて城壁は平地でレベル1まで、高地でレベル2まで作れて城壁を
攻撃により破壊しなければ城を攻撃出来ないとする。

また、現在は川は兵の損耗により渡河出来ますがこれを橋を工作しな
ければ渡河出来ないとすれば渡河地点にある橋を壊す事によって渡河して
来た敵の背後連絡線を断つなどの戦術が生まれないかとか思いました。

城壁は破壊する時に兵を損耗する事にしたりすれば山だらけの蜀なら防御
の面で田んぼの数分を補えそうかなぁと。

それと今回田んぼについては壊してしまうと次自分達が所有する事になった時に
再度作るのが面倒なので極力壊さない様にしていた気がします。
ですので田んぼから城及び平地の敵と戦う時に防御力が下がる(普通に考えたら足を
取られたりして動きにくいはずですので)などの効果を入れれば潰さざるを得ない状態も
生まれてくるのでは無いかと思いました。


既に某ゲームで似たような制度があるので目新しくは無いんですが^^;

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72