| ▼ 徳翁導誉さん
> > 質問ですが現代版に景気というものは支持率増減に関係しているのでしょうか?
> > よろしければ支持率の変動条件を書いていただけたらありがたいと思います
> 景気は支持率に大きく影響を与えます。
> 特に、景気悪化による支持率のダウンは大きいですね。
> 同じ景気1%の増減でも、ダウン時の低下度は、アップ時の上昇度の2倍の効果が有りますね。
> 食料不足や本国陥落、超高税率などを除けば、景気が最も支持率の増減に影響する仕様になってます。
> まあ実際、どこの国でも選挙結果を左右するのは、その時々の景気が良いか悪いかですからねえ(笑)。
>
> ちなみに、支持率の増減に関わる項目としましては、
> 「食料・燃料・製品の供給」「税金や関税」「景気」「先進度」「民族・宗教」「GDP成長率」
> 「勢力圏」「駐留軍や陣営」「国際支持or非難」「戦争(陥落や占領、奪還)」などが絡んで来ます。
> 勝利要素となる「支持率」は、ゲーム内で最も多くデータに絡んで変動する為、
> この増減を正確にコントロールするのは、正直言って難しいかと思います。
> でもまあ、物資をキチンと供給し、景気が良くて、税金が安くて、経済成長が続いて、侵略などを受けなければ、
> 基本的に支持率は、気にせずとも勝手に上昇していくかと思いますよ(笑)。
>
景気値と支持率の関係についてですが、
ターン中でも支持率が上下することがあります。
他国が金融投資をする場合、自国の市場占有率が低下して
ターン中に支持率が低下します。
金市場占有率を回復するための金融投資が支持率低下を補うだけの
回復ができればいいのですが、現状の下方バイアスの仕様のために
長期的にみれば低下が大きいです。
そのため、現状では初期の市場占有率が高い国家ほど
支持率が低くなりやすいという状況があります。
ですので、市場占有率が支持率の騰落に関わる使用については、
リアルタイムではなく、更新時のみの仕様にしていただきたいです。 |
|