[スレッド全体]

[16784] サッカーの雑談返信 削除
2012/9/7 (金) 20:16:41 徳翁導誉

> > > 浦和レッズ1-1大宮アルディージャ
> > > アルディージャは埼玉ダービーを引き分けましたが、
> > > 依然17位です。

ガチガチな浦和サポータのレベルですと、「大宮、降格しろ!」と思ってますが(笑)、
個人的には「浦和には優勝してもらいたいし、大宮には残留してもらいたい」って考えなので、
優勝争いとしても、残留争いとしても、どちらも「勝ち点3」が欲しい所でしたが、
まあ、今回は痛み分けでも良かったかな?といった感想です。
埼玉スタジアムも良いんですけど、やはりちょっとキャパが大き過ぎますし、
手頃で身近なNACK5スタジアムの方も、結構良いんですよね(笑)。


> > > サガン鳥栖4-1ガンバ大阪
> > > ガンバが大敗です。
> > > サガンよりガンバの方がメンバー的に豪華に見えるのは気のせいでしょうか?

どれだけ良い選手が居ても、戦術的にうまく行かないと、
なかなか結果が出ないのがサッカーですからねえ。
しかもガンバは、「豪華=高齢化」が進んでますし、何人か選手が抜けた事で、
今までも課題だった守備力が更に悪化したのに、こんなバタバタな監督選考ですと・・・・
ガンバの松波と、鳥栖の尹は、ともに30代と指導経験に乏しい監督ですけど、
逆に言えば、だからこそ、根幹的な部分が如実に表れてしまっているとも言えるかも?
それにしても鳥栖は本当、限られた戦力の中で最大限の成果を出していると思いますよ。
まあ、何度も苦境に立たされ、そこから這い上がってきたクラブですからねえ・・・・
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3696.html
同じく、苦境から這い上がってきたFW豊田の代表入りとかも見てみたいものです!!


> > > 3チームが勝ち点24で並ぶ結果となりました。
> > > 次はアルビレックスとガンバの直接対決です。

> > 降格決定戦・・・

> 裏天王山です。
> ここで勝たねば残留は厳しいでしょう。

ガンバの場合、得点では1位の磐田と3点差の「46得点で2位」ですが、
一方で、失点の方も「50失点で2位」なんですよねえ(1位は61失点の断トツで札幌)・・・・
今年のガンバは、最初にポポンと簡単に得点できると圧勝する展開も見られますが、
逆に点が取れないと、守備の方から勝手に自壊していく展開も多いように思うんです。
(ベテランが多い上、キャンプで体力強化を怠った為、スタミナ面で問題を抱えているそうです)
幸い新潟の場合は、攻撃面がJ1最下位の16得点しかないので残留争いしてますが、
守備面の方はわずか28失点で、失点の少なさだけならJ1上位ですからねえ。
ですので、直接対決での注目点は「新潟が先制点を失わないか否か」になろうかと。


> また、ベガルタ奪首おめでとうございます。
> ACLが確実になってきましたね。

あと残り10試合で、首位の仙台は4位と勝ち点差7ですかぁ。
「ACLが確実」と言うにはまだ早いでしょけど、言われてみれば確かにそうですね。
仮に仙台が2連敗して、4位ラインが2連勝しても、まだ勝ち点差1で残るという状況は、
ここから大きく成績を崩さない限り、ACLの出場権獲得はかなり濃厚と言えるかも!?
東北の震災復興を、世界に向けてアピールする意味でも、
是非とも仙台には来年、アジアの舞台に立ってもらいたいものですね!!


> > > フロンターレまた負けた・・ 勝ち点32だから降格圏と8差
> > > 3試合でひっくり返るのか…

> > 風間兄弟が覚醒したらなんとかなるさ

現段階での風間兄弟に関しては「戦力になれば御の字」って程度で、正直な所、
仮に覚醒しても、残留争いの救世主みたいな期待できるレベルには無いと思いますが・・・・
もちろん、先日のU-19代表合宿に呼ばれた弟の風間宏矢も、
同代表の経験がある21歳の兄・風間宏希もそうですが、
まだまだ若いですし、これから成長してもおかしくは無い素材ですけども、
まずは「コネ入団」の陰口を消せるレベルでの、活躍が期待されている時だと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72