[スレッド全体]

[16846] Re3:初音ミク好きの人集まれ返信 削除
2012/9/22 (土) 17:33:51 徳翁導誉

> > 初音ミクといえば
> > この間、久しぶりにカラオケに行ったら初音ミク(ってかボーカロイド)
> > の曲がものすごく入ってて驚きました。
> > あと、ファミマの初音ミクまん食べてみました。

> メランコリックも会いたいもメルトもいいですよね
> ここ3週間でどっぷりはまりました;

そう言えば先日、「初音ミクが紅白出場か?」なんて記事↓もありましたね。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120906-00000303-jisin-ent
まあ、ネット上での反応は、いまいち・・・というよりも否定的みたいですが。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120912-00000003-rnijugo-inet
http://0taku.livedoor.biz/archives/4288728.html
とは言え、3年くらい前からやってる、
AR技術を使った疑似3Dホログラムによるコンサートは面白そう。
あれは、海外のファンからもかなり好評らしいですしね。
http://www.youtube.com/watch?v=rqg4Eun7fgs

紅白という大舞台でやるのが良いかは別としても(笑)、
近年の不況下では、最も実験的な放送に挑んでくれるのはNHKですし、
別枠とかでしたら、個人的にも見てみたい気はします。 もちろん3D放送で!!
先月あったロンドン五輪にしても、先進諸国で3Dの生中継が無かったが、
日本を含めて数える程しか無いと聞くと、この分野での出遅れが気になります。
こうした新分野の有無は、岐路に立つ日本家電メーカーの運命をも左右しかねませんし、
マス分野の技術展開が進んで行かないと、サブ分野の停滞すら懸念されますからねえ。
って、最後はちょっと話題が脱線してしまいましたね(笑)。

ただ、私が興味を持つのは、現象であったり、技術であったり、表現であったりするので、
実を言うとボーカロイドの曲自体に関しては、私もあまり知らないですねえ・・・・
知ってる中で好きなのを強いて挙げれば、「♪世界で一番おひめさま〜」ってヤツですか。
確か、曲名は「ワールド・イズ・マイン」とか言いましたっけ?
逆に言えば、その程度の知識しか私にはありません(笑)。
一方で、ボーカロイドとしての枠に捉われない人気と言うのは注目してます。
例えば、こういった動画↓でも、パッと登場したりするのは、まさに現象だからです!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825084

そう言えば何年か前に、歴史Flash仲間でもあるR・グループさんが、
「初音ミクのソフトを買ってみたけど、なかなか作るのは難しい」と言ってましたけども、
ソフトの操作性、ならびに、R・グループさんの進行具合は、その後どうなったんでしょ?
あの当時はまだ出始めた頃で、私も作ってみようかと少しは関心があったのですが、
「難しい」との感想を聞いて以降、結局そちら方面へは制作意欲が向かず、
最終的には、ボーカロイドに歌わせるのではなく、
より難易度の低い、ボイスロイドに適当な文章を読ませる遊びで終わりましたね・・・・
ちなみにこれ↓が、その時に作ったボイスロイド同士の掛け合い漫談です。
http://www.youtube.com/watch?v=mQFWsOR872A

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72