| ▼ 徳翁導誉さん
> > > コマンドページの行動収支の収入部分が本国、属領、近代化が
> > > 反映されておらず我が国の場合所領の各基本値の188になっております。
> > > さらにコマンドページの所領一覧も
> > > と前回までの仕様になっているようですので調査をお願いいたします。
> > マップで表示される生産値と実際の生産値の相違があるように思えます。
> 仕様変更に対応した表示プログラムの部分にミスがあり、
> 以前の値が、そのまま表示されていたみたいですね・・・・
> すみません、修正しておきました。
>
> > 後、世界地図で産油地とその量を確認できないようなのでそれも見れるようお願いします。
> 自勢力以外だと、見えなくなってますね。
> 修正しておきました。
>
>
> > > 追記で核関連コマンドも研究がないのでどうにもできない感じになってますね。
> > > 今戦場では原爆は無しでしたっけ?
> > 原爆は仕様変更で近代化度と同化していると書いてあります、
> > > > あと、原爆製造の技術度は、この近代化度と統一しました。
> > なので、近代化度を100%にしないと、原爆は作れないという感じですね。
> 核技術に関しては、と言う事ですね。
> 今までみたいに、あまり簡単に原爆が製造できるのもどうかと思い、
> 難易度を上げるついでに、数値が多過ぎると解り難くなるので、
> 今回は「近代化度との一本化」を試みて見た次第です。
>
>
> > サラワクに入ってみました。
> > イギリス本土と同族なんですね。
> > 国王がイギリス人だからでしょうか
> そうですね。
> 他の植民地政府なども、そうした設定になっています。
>
> > あと、WW2編でインド帝国のマドラスをマイソール(マドラスはマイソール
> > の都市ではないですが)、カラチをカラート、ハイデラバードをニ
> > ザームのそれぞれ藩王国に統治させて、インド帝国に従属させるな
> > どするとおもしろそうですね。
> 帝国主義版のように、って事ですか?
> う〜ん、でもまあ、WW2版でそれをやると、
> 「インド帝国」としてのまとまりを欠いちゃいますからねえ・・・・
> 仏領インドシナにしても、アンナン王国やカンボジア王国を出さずに、
> 「インドシナ連邦」とまとめているのも、同じ様な理由からです。
遅くなってしまいましたが対応ありがとうございました。 |
|