[スレッド全体]

[16886] Re8:初音ミク好きの人集まれ返信 削除
2012/9/30 (日) 19:13:01 物秦

> ちなみに、新しいので挙げられてる中では「千本桜」は知ってますね。
> ただ、知るキッカケとなったのは、あの「大正ロマン」的な作品の雰囲気が、
> 海外のオタクたちの中で「軍国主義的か否か」という話題になったからですけど。
> メロディーは簡単に国境を越えますけども、やはり歌詞と言う言葉の壁は高いですよね。
> 特に東アジア圏ですと、漢字によって単語単語で中途半端に意味を拾える為、
> 却って誤解を生む要因になるのかも?と、改めていろいろと考えさせられました。
> http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51845716.html


千本桜は台湾板で普通語カバー見ましたよ・・・
最近投稿者退会したのか削除されてましたが。

> ただ、それにしても、「蘇州夜曲」のカバーってすごいですね(笑)。
> 確かあれって、長谷川一夫と李香蘭の共演で作られた戦前映画「支那の夜」の劇中歌ですよねえ?
> あの服部良一が満州時代に作曲した名曲として、今でもカバーする歌手は多いと聞きますが、
> 映画本編をキチンと見たことある人って、一体どれくらい居るんですかねえ?(私は見てません)

ダイジェスト版は色々探すと出てきますが・・・DVD化等は映像の権利問題や中南海の連中がうるさいでしょうから、
ちゃんと見れる機会が無いんですよね。
> > カチューシャはモロトフ大好きな声優さんの影響です。
> 差し支え無ければ、声優ってどなたでしょう?(笑)

上坂すみれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%9D%82%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C#.E4.BA.BA.E7.89.A9
> ロシア民謡(カチューシャ)をカバーして、歌ってる声優がいるって事なのでしょうか?
そいうものでなくロシア国歌をアカペラで歌えて、自分の番組でBT戦車紹介する本物さんです。
真贋判定はニコ動のタグ検索して視聴して下さい。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72