[スレッド全体]

[16955] Re2:まとめレス2 追記返信 削除
2012/10/24 (水) 18:29:21 物秦

 > 他にも確か「WORKING!!」の主人公一家も小鳥遊姓だったかと。
小鳥遊姓だと90年代青い鳥の文庫でヒットしたパスワード探偵団の
小鳥遊が最初かな?
時期的に一番古いんで読者層から考えるとそっから広まったかも。

> こうしたタイトルの長名化って、どういう理由で起こっているんでしょうかねえ?
昔は本当はタイトルにしたい文章の略称をタイトルとしてたりしてましが、
あえて読者側に略称をゆだねて愛着を持たせる戦略が確立したのでは?
略称をタイトルにして興味を持たせるより、長文によるインパクトと上記の効果狙いかと。
ハルヒシリーズや馬鹿とテストと召還獣シリーズ等、
従来より長めのシリーズのヒットもそれを加速させる結果になったと。
 
> いやいや、私はミリタリー方面の知識は皆無ですよ(笑)。
> > せいぜい、T-34とか、ティーガーとか、チハとか、有名所の名前を幾つか知ってる程度ですし、
> > 例えば軽戦車と中戦車と重戦車の違いとか問われても、装甲や機動性が異なるくらいは想像が付きますが、
> > では実際に、それらをどのように使い分けて運用したかだとか、
> > 各国ごとに、どのような特徴の違いが有ったかなどは、正直言って全く解りません。


軍版出身じゃなかったんだ・・・失念してました
http://live.nicovideo.jp/gate/lv112710972
> > それに、黒く描かれるかと言えば・・・主演がジャニーズではまず無いでしょ?(笑)
> > 逆にもし、近年になく主人公が黒く描けた作品になるなら、それこそ拍手を送りたいです。
> > 今年の「平清盛」にしても、主人公に対するそうした縛りが、
> > 作品自体をつまらなくした最大の原因だと思いますし。

> 韓国側の抗議無視して朝鮮征伐絡みやらんと大河枠詰む・・・

ジャニーズ外してダークヒーローやらんときついぞ

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72