[スレッド全体]

[17014] Re3:まとめレス返信 削除
2012/11/9 (金) 04:51:16 中国共産党

▼ 大日本帝国さん
> ▼ 七氏の権兵衛さん


>
> 私が特に感じるのは石油ですね、現在の設定だと石油の多くは南北アメリカ大陸にあり、
> それらの地域の石油はアメリカが囲うのは容易で残りは500ぐらいでアメリカが輸出する分もあるでしょうが、
> 全て無償で手に入るということはまずないですし、全てが列強に集まるわけでもないですし、輸入だけで行動力は消費します。
> 輸入で行動力を消費すれば軍に回せる行動力も減りますし、アメリカから輸入すればその分アメリカに余裕ができます。
> 石油はソ連から容易に大量に手に入れられる可能性はありますが、両国を十分に満たすには足りないので他の国からの供給はまず必要でしょうし。
> 国力的には日英でアメリカに匹敵しますし陣営国もありますが、
> 二国ですからその分行動力の余裕は減りますし、攻撃力は下がります。
>
> 日英の協力は難しくはないでしょうが、
> 石油の関係からソ連の協力は不可欠ですし、英の背後を取る可能性のある仏独がいますし、
> これらに対米に直接なメリットはないです。
> 仏ソで独を分割させるとかいろいろ方法あるでしょうが、
> アメリカが一人に対して列強は複数人でそれぞれハードルがありますから、
> アメリカ側が日英に圧力を感じるように、他国も国力差を考えればさらにアメリカに圧力を感じているでしょうしね。
> それら全てクリアさせる必要はないでしょうが、そういったハードルをクリアして列強で協力し合わないと
> 倒せないのではと思わされる時点ゲーム的にはアメリカの存在が大きすぎるというか、強すぎるように感じました。
>
> 発言の過去戦場への掲載ありがとうございます。


横槍でしかも関係ない者が申し訳ないですが、ドイツが弱すぎはしませんか?
フランスとソ連がイギリスと友好関係を持とうと思うぐらいに協力なドイツがいてもいいように思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72