[スレッド全体]

[17021] Re7:まとめレス2 追記返信 削除
2012/11/9 (金) 20:35:04 徳翁導誉

> > でもそれは、「あっさり引き下がる」って事とは違うのでは?
> 実際言ってもすぐ棚上げにせざる終えないなら同じことと思うのですが。

何やら、前提が曖昧なまま語られてるような気がするのですが・・・・
話を元に戻しますと、尖閣領有に関する台湾との問題に関して、
抜本的な解決をどう図るか? とりあえずの解決をどう図るか?
という、2つのテーマがある訳です。
そして前者の場合、領有権の問題である以上は、
仮に漁業権の問題が解消された所で、それが万事解決となる訳ではあります。
一方、後者の場合については、確かに漁業権の問題が解消される事で、
一部の運動は収まるでしょうが、領有権問題が残される以上は、運動自体が収まる訳ではありません。
まあこれが、漁業権の件のみで大事件にまで発展していて、
とりあえずはそれを解決しようという場合であれば、物秦さんの主張も解るのですが、
そもそも論として、前述の通り、そこまでの大事件にまでは発展してませんからねえ・・・・
要するに何が言いたいかと言えば、漁業権の問題が解消されれば、
台湾側からの運動が減少するのは確かでしょうけども、それで引き下がるのも一部なので、
一部が引き下がっても、それ以外が残るというのでは、
結局は全体的に「あっさり引き下がる」という状況にならないという事です。
日本側の立場としては、台湾の漁業関係者さえ引き下がれば、問題が解決する訳ではないですから。


> > > > 「円/ポンド」のレートは、本当に乱高下しやすいですからねえ・・・・
> > > > まあ、FXとかをやる人たちにすれば、だからこそ格好の投機対象になるんでしょうけども。

> > > GBP/JPYは合成通貨ですから、影響する4通の通貨ペア
> > > ポンド/ドル(GBP/USD)ユーロ/ポンド(EUR/GBP)ユーロ/ドル(EUR/USD)ドル円(USD/JPY)
> > > ちなみになんですが日本円は対ドルレートが他国立て(機軸通貨の米$1ドル=幾ら)
> > > の為自国立て通貨のポンドとのペアはポンド/円と表記するのが正しかったり。

> > う〜ん、知らない分野なので、いまいちよく解らない・・・・
> > 「円/ポンド」だと「1ポンドで○○円」、
> > 「ポンド/円」だと「1円で○○ポンド」って意味とは違うのでしょうか?
> > 何かこれは、「ポンド/円」の表記が正しいとするルールがあるのでしょうか?

> 為替取引でのルールですね。
> 対ドル以外の通貨ペアの表記は、対ドルレートの表記を基準にあてはめて
> 自国( ユーロ、ポンド)/他国(スイスフラン、日本円)って表記になってます。
> 自国建て同士他国建て同士でも序列は決まっていて、スムーズに取引できるように
> なってます。

う〜ん、スムーズに取引が行えるよう、そうなっているというのは解るのですが、
一方でテレビのニュースとかだと、「円/ドル」や「円/ユーロ」みたいに表示されてる気がするんですよ。
要するに何が尋ねているのかと言えば、利便性から前者ではそうなっているのは解るのですが、
では、それをもって「正しい表記方法と断言できるのかな?」という部分なんです。
言い換えれば、「テレビ・ニュースでの表記は間違いなのか?」という事ですね。


> > > > > 例えばアニメなら、数十年後には「けいおん」や「まどかマギカ」あたりが、
> > > > > そうした位置に取って代わっているかも知れません。

> > > > けいおんはまだしもまどマギは既に失速気味ですからその理屈だと再販ないですね。

> > > 何か、時間軸やら人気やら評価やらがゴチャゴチャになってません?

> > その辺をちゃんと分けての話であれば、そうした結論には至らないような気がするのですが?

> 放送年と映画公開時までの間と売り上げを比べてですね。
> > あと、上映館数は少ないとはいえ、総集編の劇場版があれだけの興行収入を上げている現状ですと、
> > 基準点がどこに置かれての「まどマギは既に失速気味」という判断なのかも・・・・

> 放送開始二年立って映画化したけいおん!の売り上げと
> 翌年公開のまどマギ!ではブームの余韻で考えればまどマギ有利なんですが
> 館数の少なさと総集編であるを考慮してもブーム維持してるとはいえないのでは?

いや、そもそも何故、「再販できるのは片方だけ」みたいな前提が出来てるのでしょうか?
「けいおん」と「まどかマギカ」とで、テレビ放映から劇場公開までの人気度を比べれば、
それは確かに、私も「けいおん」の方が上だと思います。
しかし、それだけでは「その理屈だと再販は無い」という所と結び付かないですよねえ?
「けいおん」が再販の最低ラインとして規定されている訳でも無いですし、
また、話題に上げているような「数十年後の再販」に関して、直近だけを見て判断は出来ないと思います。
それに、仮に直近だけを見て判断したとしても、現状がそれほど分の悪いものとは私には思えません。


> > ガチで行くなら、キャラは萌え風だけども、装備は本格的にとかなりそうですが、
> > 制服や、体操服や、コスプレ姿で、戦車に乗せてますよねえ?
> > 「爆音で声が聞こえない」と蹴って伝達してるのに、防音用の耳あてはしてなかったり。
> > 原作となる漫画も無いようですし、結局は「そこでは勝負しない(できない)」というだけな気がします。

> いえ先に主人公が変わってますが、コミカライズしてましたよ・・・
> コミックの主人公である戦車マニアの秋山はある意味悲惨な設定でしたので、
> 主人公チームの全てのキャラと絡む転校生の西澄に変えたようです。

いや、コミカライズ作品が多少先行したからと言って、
それを「原作漫画」とは、普通呼ばないでしょ?
また、『監督が「略称はガルパンですがパンツは出さん」と発言したり』というのも、
キャラクター原案が、「ストライク・ウィッチーズ」の島田フミカネだからですよねえ?
今更説明はいらないでしょうけども、あの作品の略称は「ストパン」ですし、
そういう略称になったのも、島田のキャラ・デザによる所が大きいんですよねえ?
逆に言えば、そういうコスチュームにこそ力量を発揮する作家に、
「パンツは出さん」と制限を加えている所も、キャラ・デザに個性が出ない一因とも言えるでしょうけど。
では何故、それを封じたかと言えば、ガルパンでは戦車こそ萌え要素だからですよねえ?
その辺も含めて、キャラクター原案には「セーラー服と重戦車」の野上武志も協力している訳ですし。
とは言え、そこはあくまで「戦車は萌え要素」なので、設定自体は突っ込みどころ満載ですよね(笑)。
まあ、そこを突っ込むのも野暮というものですが、しかし萌え要素以外の拘りがあれば、
これ↓以上n、設定は凝りそうな気がします(サバゲーの戦車版みたいなモノですしね。)
http://girls-und-panzer.jp/img/special/giveout2.jpg
でもまあ、監督が水島努だけあって、何だかんだで作品自体は面白く仕上げていると思います。
ちなみに「ストライク・ウィッチーズ」と「セーラー服と重戦車」は、私は未視聴・未読なので、
解釈が見当違いだったら、ごめんなさい(笑)。

> > 次回が気になる作品とかでない限り、週1での視聴って地味に大変なんですよねえ・・・・
> > それに私の場合、見れてもアニメは週に3本が限界なのですが、最後の1枠をコレですか!?

> 他何見てますか?
> 今期は前評判高かった中二病でも恋がしたい!とガルパンの2本ですね。

まず1本は「銀魂」ですよね。
これの放送再開と共に、私のアニメ視聴が復活した訳ですし。
とは言え、「銀魂」が始まったと思ったら、「銀魂」じゃなくて「金魂」で(笑)、
その金魂が1ヶ月で終了して、新たに新番組として銀魂が始まったと思ったら、
その新番組はほぼ再放送で・・・って、もし見てなければ、何を言ってるか意味不明でしょうね?(笑)

他のもう1本は「中二病でも恋がしたい」です。
正直言うとこれは、京アニ作品なので一応録画の予定はしてましたけども、
「氷菓」とかも撮って焼きっ放しで見る予定もないので、これも同じ運命の予定でした。
と言いますか、題材的には氷菓以上に見る気が無かったです。
ただ、たまたまBSスカパーの無料放送日に、アニマックスでの第1話の放送を見てしまい、
そのままズルズルと・・・って感じでは来てますね、今のところ。
まあ元々、CMで見ていた限りでは、京アニだけあって凄く良く動いてましたし、
「邪王真眼がどうのこうの」というCMに、その設定をどう活かしているのか興味があった事もあります。
ただ、回が進むごとに、「そこまで練りこんだ設定では無いな・・・」と、ややダウン気味で、
今週放送分を見てないので、次回放送までに消化できないと途中終了になるかも?
現時点での面白さで言えば、個人的には「ガールズ&パンツァー」の方が上ですかね?
こちらの方は、1クールという事もあり、恐らく最後まで見るかも知れません。

> ジョジョはどうせBOXでるでしょうからそん時まとめて見る予定です。
ジョジョのアニメは、それこそ放送枠的に、予算が全くないのが解っていますから、
「ならば先に、原作漫画を読む方が先だな」と、録画はしているものの、視聴はしてません。
ただジョジョは・・・コミックス自体は第6部まで全巻揃っているのですが、
さすがに巻数が膨大すぎて、なかなか手が出せず・・・・
3部と4部だけは、リアル・タイムで読んでるんですけども、
如何せん、もう十数年も前の事なので、内容はほとんど覚えてませんね(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72