[スレッド全体]

[17058] Re8:まとめレス2 追記返信 削除
2012/11/22 (木) 18:43:04 物秦

> 結局は全体的に「あっさり引き下がる」という状況にならないという事です。
> 日本側の立場としては、台湾の漁業関係者さえ引き下がれば、問題が解決する訳ではないですから。

それで現状だと十分ですよ。
日台国交回復を前提なら話は変わりますが、現状中台接近に歯止めが掛かれば
十分ですし。
万が一中国側に取られるならば「独立台湾」が領有した方がまだましですし。
>
> > > > > 「円/ポンド」のレートは、本当に乱高下しやすいですからねえ・・・・
> > > > > まあ、FXとかをやる人たちにすれば、だからこそ格好の投機対象になるんでしょうけども。

> > > > GBP/JPYは合成通貨ですから、影響する4通の通貨ペア
> > > > ポンド/ドル(GBP/USD)ユーロ/ポンド(EUR/GBP)ユーロ/ドル(EUR/USD)ドル円(USD/JPY)
> > > > ちなみになんですが日本円は対ドルレートが他国立て(機軸通貨の米$1ドル=幾ら)
> > > > の為自国立て通貨のポンドとのペアはポンド/円と表記するのが正しかったり。

> > > う〜ん、知らない分野なので、いまいちよく解らない・・・・
> > > 「円/ポンド」だと「1ポンドで○○円」、
> > > 「ポンド/円」だと「1円で○○ポンド」って意味とは違うのでしょうか?
> > > 何かこれは、「ポンド/円」の表記が正しいとするルールがあるのでしょうか?

> > 為替取引でのルールですね。
> > 対ドル以外の通貨ペアの表記は、対ドルレートの表記を基準にあてはめて
> > 自国( ユーロ、ポンド)/他国(スイスフラン、日本円)って表記になってます。
> > 自国建て同士他国建て同士でも序列は決まっていて、スムーズに取引できるように
> > なってます。

> う〜ん、スムーズに取引が行えるよう、そうなっているというのは解るのですが、
> 一方でテレビのニュースとかだと、「円/ドル」や「円/ユーロ」みたいに表示されてる気がするんですよ。
> 要するに何が尋ねているのかと言えば、利便性から前者ではそうなっているのは解るのですが、
> では、それをもって「正しい表記方法と断言できるのかな?」という部分なんです。
> 言い換えれば、「テレビ・ニュースでの表記は間違いなのか?」という事ですね。

テレビ側が間違いですよ。
易しく説明する為に仕方なくやってる面があるので
為替に接する機会が増えれば是正されると思われます。
> また、話題に上げているような「数十年後の再販」に関して、直近だけを見て判断は出来ないと思います。
> それに、仮に直近だけを見て判断したとしても、現状がそれほど分の悪いものとは私には思えません。

この件に関してそう思った情報提示しようと思い提供元に聞いたら、
提示きないのでのですいません。
(ミクシィショック以来情報管理って重要って分かてる筈なんですが。)
>
> > > ガチで行くなら、キャラは萌え風だけども、装備は本格的にとかなりそうですが、
> > > 制服や、体操服や、コスプレ姿で、戦車に乗せてますよねえ?
> > > 「爆音で声が聞こえない」と蹴って伝達してるのに、防音用の耳あてはしてなかったり。
> > > 原作となる漫画も無いようですし、結局は「そこでは勝負しない(できない)」というだけな気がします。

> > いえ先に主人公が変わってますが、コミカライズしてましたよ・・・
> > コミックの主人公である戦車マニアの秋山はある意味悲惨な設定でしたので、
> > 主人公チームの全てのキャラと絡む転校生の西澄に変えたようです。

> いや、コミカライズ作品が多少先行したからと言って、
> それを「原作漫画」とは、普通呼ばないでしょ?

ストーリーのネタバレしてしてますよね?
それに実際コミカライズ作品が原作扱いでゲーム等で準拠元と
なってるアニメがありまして・・・
普通この手のオリジナル作品だとストーリーがバレたら面白さ半減しますし。
実際漫画やゲーム等をアニメ化する時に原作が売れるのって、
その続きを見たいって欲求で買ってる人が少なくないですし。
対照的な例が今放映中のKでがルパンとは逆に大々的に宣伝しても
シナリオの公開もかなり放送開始ギリギリまで非公開で、
開始前の予約数では見た限りアマゾン、楽天で上回ってました。
展開判明してるのにKはおろかUCガンダムの上にランクインしてたり
してますし、
ネタバレしても影響無く初回特典の店舗別グッツで主人公チームが主人公+他の人のペアで
描いてるグッツがトラのあなやアニメイトで同時に予約開始して、
真っ先に完売になったのが西住秋山ペアのところでした。
キャラの人気もすくなくないかと。
> ちなみに「ストライク・ウィッチーズ」と「セーラー服と重戦車」は、私は未視聴・未読なので、
> 解釈が見当違いだったら、ごめんなさい(笑)。

そうですか、ストライク・ウイッチーズは結構萌よりですよ。
後戦車戦がメインですから燃えだと思うんですが・・・
> 他のもう1本は「中二病でも恋がしたい」です。
> 正直言うとこれは、京アニ作品なので一応録画の予定はしてましたけども、
> 「氷菓」とかも撮って焼きっ放しで見る予定もないので、これも同じ運命の予定でした。
> と言いますか、題材的には氷菓以上に見る気が無かったです。
> ただ、たまたまBSスカパーの無料放送日に、アニマックスでの第1話の放送を見てしまい、
> そのままズルズルと・・・って感じでは来てますね、今のところ。
> まあ元々、CMで見ていた限りでは、京アニだけあって凄く良く動いてましたし、
> 「邪王真眼がどうのこうの」というCMに、その設定をどう活かしているのか興味があった事もあります。
> ただ、回が進むごとに、「そこまで練りこんだ設定では無いな・・・」と、ややダウン気味で、
> 今週放送分を見てないので、次回放送までに消化できないと途中終了になるかも?
> 現時点での面白さで言えば、個人的には「ガールズ&パンツァー」の方が上ですかね?
> こちらの方は、1クールという事もあり、恐らく最後まで見るかも知れません。

頭空っぽにして見る枠と言うのが遅かった気がします。
原作より悲惨にしてる分他でバランス取ろうして失敗してるよな・・・
販売後のオリコン等有力なデーター出ないと支持されてるかは、
何とも言えませんが、現状の参考になるデーターでは半々ですね。
> さすがに巻数が膨大すぎて、なかなか手が出せず・・・・
> 3部と4部だけは、リアル・タイムで読んでるんですけども、
> 如何せん、もう十数年も前の事なので、内容はほとんど覚えてませんね(笑)。

結構読み込んでたので4部までは大丈夫。
5部から7部の最初までは何とか。
今SBR読んでます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72