▽ 2012/12/5 (水) 07:01:44 ▽ 或人 |
| ▼ 徳翁導誉さん
> > http://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/origin/list/song.html
> > NHKの小学6年生向けの教材です。
> > 歌で、その時代に活躍した人の功績等が覚えられます。
> > なんか笑えるし小学生向けの教材としてはなかなかだと思います。
> > なにより、撮影が楽しそうだな、と思いました。
> 結構NHKは、ネット配信でいろいろと盛んにやってますよねぇ(笑)。
> 例えば「高校講座」↓とかも、ネットでも全て配信してますし。
> http://www.nhk.or.jp/kokokoza/index.html
> それこそ、そこの「日本史」や「世界史」などでは、
> 高校生では無いですけども、本当にたまにですが私も見てたりもします。
> こういう配信は、勉強する学生にとっては、かなり有意義なモノのように思うのですが、
> 反面、これらの存在って、当の学生たちには、どれだけ認知されてるモノなんでしょ?
今更あげてすみません;
NHKの語学のラジオ講座とかありますよね
あれいいと知ったのは大学に入ってからでした;
もし子供ができたら勧める予定です!
それまでは馬鹿にしていましたが
こういうの以外にも質の高い番組があるのを知り
大学生になって初めてNHKの素晴らしさに気づきました
子供には私よりもいい教育を受けさせていい大学言ってほしいです…
そもそも私が結婚できるとは思えませんが… |
|
|