[スレッド全体]

[17133] Re3:新・国立競技場返信 削除
2012/12/7 (金) 20:34:03 徳翁導誉

> 丁寧に航空写真等で説明していただきありがとうごさいました。
> 納得はできましたが…
> そのような状態で…・
> 東京オリンピックとかしてもいいのだろうかと思ってしまいました。
> オリンピックの際には仮設で対応してもね。
> そのあとは国際基準に合いませんでは・・・・
> 壮大な箱モノとか言われてしまいそうです。
> オリンピックには賛成なだけに複雑な気分です。

築50年以上でガタが来てますから、補修ではなく建て替えでも良いでしょうし、
日本のスポーツ施設の顔になる訳ですから、巨費を投じるのも構わないとは思うものの、
やはりどうせ作るなら、使い勝手の良いモノして欲しいんですよねえ・・・・

その点、ジェフ千葉の本拠地である「蘇我スタジアム(フクダ電子アリーナ)」などは、
許された建設予算は少なかった反面、幅広く意見を集めて「良いスタジアム」を作ろうと、
残念ながら現在の日本だと、多くの場合は役所・政治家・建設会社だけで決めるのですが、
(その為、無駄に豪華にして維持費が増えたり、多目的にして全てが中途半端になったりと)
この建設では検討会の中に、クラブ・県サッカー協会・Jリーグの関係者に加えて、
サポーターの代表や、サッカーは詳しくない地元の主婦、高校のサッカー部員などまで入れ、
更には、誰でも自由に会議を見学でき、要望案も提出できるようにしたんです。
特にサポーター代表の方など、癌で死期が迫る中、無理を押してでも参加し続けて、
スタジアムの完成を見る事なく亡くなるも、完成時には奥さんがTVモニターを寄付するなどし、
こうして、予算が少ないから、簡素でコンパクトではあるものの、
多くの人たちを思いがこもった、見やすく使いやすい立派なスタジアムが誕生したと・・・・
できる事なら新たな国立競技場も、3・11を経験した今の日本だからこそ、
多くの国民が意見を寄せ、関心を持ち、思いを抱くようなモノにして欲しかったのですが、
まあ結果は前回書いたように、私個人の望みとは、完全に正反対の方向へ進んでしまいましたね。
それでもまあ、新しいモノが出来るという事は、それはそれで楽しみではありますけども。

あと、個人的にちょっと気になるのは、ここが完成した後、
サッカー日本代表の重要な試合は、この「新国立競技場」で行われるようになるのか?
それとも引き続き、国内最大のサッカー専用スタジアムである「埼玉スタジアム」で行うのか?ですね。
ファンの後押しで少しでも試合を優位に進めたいなら、専用スタジアムの方が適してるんでしょうが、
今度の新国立は収容人数が8万人(埼スタは6万4000人)な上に、交通の便は最高ですからねえ。
まあ収益性を考えれば断然、新国立の方が上でしょうし、
一応、球技使用時には前列の席がトラック側へと迫り出すらしいですから、やはりこっちなのかな?
とは言え、席が迫り出すとしても、基本は陸上競技場なので、高が知れているでしょうし、
いっその事、札幌ドームのように座席が動いて野球用とサッカー用に変わるように、
http://www.sapporo-dome.co.jp/zaseki/index.html
http://www.sapporo-dome.co.jp/dome/index.html
同じ多目的用にするにしても、用途に応じてフィールドと客席が様々に形を変えられるのであれば、
立地は最高なのですから、仮に巨額の費用が掛かっても、世界に誇れる都心のスタジアムになったかも?
それこそ、サッカーや陸上、コンサートにイベントだけでなく、野球も行えるのであれば、
「神宮球場」も含めた神宮外苑全体のスポーツ施設を大改造できたかも知れないのに・・・・
って、これはさすがに運用費用とかまで考えれば、無駄に豪華すぎるでしょうけれども(笑)。

と、何だか話が硬いので、最後にちょっとネタ的に「世界の風変わりなスタジアム」を紹介(笑)。
 フェロー諸島(代表チームが使用する海に近い絶景のスタジアム)
  http://shophouse.exblog.jp/4811311/
 
 シンガポール(更に海が近い、まさにこの国らしいスタジアム)
  http://waka77.fc2web.com/studium/513singapole/01marinabay.htm
 
 モナコ(小国にある国内唯一のスタジアムはビルの屋上に)
  http://d.hatena.ne.jp/lighting_architect/20100831/p1
 
 ポルトガル(EURO2004でも使われた採石場跡に作ったスタジアム)
  http://furiousmiles.com/wp-content/uploads/2012/02/238.jpg

 ウクライナ(謎が謎を呼ぶ河川敷に作られた草サッカー場)
  http://www.spielefilmetechnik.de/screenshots/970x546/2010/06/Ukraine.jpg

 「ペレ引退試合・世界ツアー in大阪」開催のスタジアム(詳しくは次のWikipediaを参照)
  http://purebands.blog136.fc2.com/blog-entry-803.html
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%82%E3%82%A2%E3%83%A0

 Jリーグ「ガンバ大阪vs.ヴェルディ川崎」(ある聖地のスタジアムで開催)
  http://koshien-stadium.tblog.jp/?eid=139660

 「日本代表vs.マンチェスター・ユナイテッド in東京」(これまた聖地のスタジアムで開催)
  http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/images/img_history_06_15.jpg
  http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/images/img_history_06_13.jpg
  http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/images/img_history_06_14.jpg
  http://www.jingu-stadium.com/about_kyujo/history/images/img_history_06_16.jpg
  http://www.jingu-stadium.com/images/index-mainvisual-01.jpg
うん、最後に話を上手く纏められたかなぁ?(笑)


P.S.
突然ですが、先月あったサッカー日本代表のW杯予選オマーン戦はご覧になりましたか?
中継を見ていたら、以前話題に上った一平くんが世界デビューしていて驚いたのですが(笑)。
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51998431.html
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51998277.html
特にNHKの方では、観客席にいる一平くんを、かなり頻繁に映していたそうで、
中日のドアラに対する待遇の良さ↓といい、NHKのこうした遊び心は個人的に結構好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=rK2TlXphL8s

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72