▽ 2013/4/13 (土) 15:00:54 ▽ 徳翁導誉 |
| > 43ターンで帝国が勝利しました。
まず始めに、お疲れ様です。
過去戦場へアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log24/ginga_kako/ginga25.html
> ・ポイント制について
> 同盟のポイントを一律5PずつUP。
> こうじゃないとバランスが悪いと思います。
> これにプラスして登録制限もつけたほうが偏りも少なくて済むと思いますが、
> 自由に選択できないというのも嫌ですかねえ。
> 個人的には偏りが出ないようにするのを優先してほしいのですが。
では次回は、登録制限を加えた上で、
同盟側の登録ポイント・アドバンテージを下げてみても良いえすね。
ただ、同盟将官のポイントは、帝国側より「一律で5低い」設定なので、
「一律5PずつUP」だと、アドバンテージが消滅してしまいますけども(笑)。
> ・負傷期間について
> 不公平が生じてしまうので固定が良いと思います。
> 今回は帝国の負傷した回数の中で負傷期間が10日を切ったのは2回だけでしたw
> 同盟は10日以内でガンガン復帰してきた印象がありますので(最終盤はそんな感じに思えましたw)。
> 個人的にはこのルールなら間を取って10日が妥当かな。
そうですね、負傷期間が一定の場合は「10日間」となります。
現状だとそれを基準に、ランダムでプラス・マイナス5日って所なので。
また、能力値ランダム制の停止に伴い、
負傷した際の「能力値アップ分の消滅」も復活させる予定です。
> ・余艦差の調整
> 団体戦は個人戦よりも能力の差が出にくい気がしますので(将官の能力以上に個人のIN率の差が出る)、
> 余艦差を減らした方がいいかなと思います。
> 具体的にはバーラト→6000、ランテマリオ&エルファシル→500という感じで。
> イゼは1000のままでいいかなと思います。
この辺の変更は、仮に行うにしても、
まずは同盟側が勝利してからになるでしょうね。
勝てない内から弱体化させても仕方ないので(笑)。
P.S.
銀河英雄大戦の過去ログ一覧を、WW2&赤い嵐の所から分離独立させました。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/ginga_kako.html
|
|
|