[スレッド全体]

[17963] Re:2050年までの日本の未来予定年表返信 削除
2013/7/13 (土) 11:37:19 伊豆大島のキョン

▼ 徳翁導誉さん
> 「サッカー予想大会」の雑談の方で、
> こんなデータ↓をまとめ、貼ってみたんですが・・・・
>
> ◆ 観客動員10万人超の国際スポーツ大会 ◆
>  617.0万人 夏季オリンピック
>  307.9万人 サッカーW杯
>  185.9万人 ラグビーW杯
>  130.5万人 冬季オリンピック
>  128.3万人 夏季パラリンリック
>  126.6万人 サッカー・U-20W杯
>  124.6万人 サッカー・欧州選手権
>   97.4万人 サッカー・北中米ゴールド杯
>   88.7万人 サッカー・女子W杯
>   81.7万人 サッカー・南米選手権
>   77.1万人 野球・WBC
>   73.5万人 サッカー・U-17W杯
>   71.7万人 サッカー・アジア杯
>   64.9万人 クリケットW杯*
>   63.6万人 サッカー・コンフェデ杯
>   57.6万人 サッカー・アフリカ選手権
>   42.9万人 アイスホッケー・世界選手権
>   36.5万人 世界陸上
>   29.8万人 アイスホッケー・U-20世界選手権
>   28.7万人 バスケW杯(旧 世界バスケ)*
>   21.5万人 世界水泳*
>   20.2万人 冬季パラリンリック
>   16.8万人 フットサルW杯
>   9.8万人 アメフトW杯*
> ※ 無印は直近3大会の平均値ですが、*付きはデータ不足で1〜2大会です ※
> ※ ちなみに夏の高校野球は、神奈川県予選だけで20万人、甲子園大会で80万人 ※
> ※ 万博は、期間半年の登録博は3771万人、期間3ヶ月の認定博は823万人、園芸博は515万人 ※
>
> 2019年に日本はラグビーW杯を開催し、同じく同年にはサッカー女子W杯も来そうで、
> 更には翌2020年には夏季オリンピックが東京に来るかも知れず(現在は1番人気)、
> もしも2022年のサッカーW杯でカタールが開催権を剥奪されれば、代替開催も有り得る・・・などと、
> いろいろ考えていたら、これから2050年までの「日本の予定年表」を作ってみたくなりました(笑)。
> と言う事で、とりあえずこんな感じです。
>
>
> ◆ 2050年までの日本の未来予定年表 ◆
> 2013年度 【国際】ラトビアがユーロ通貨へ移行
>        [空港]羽田空港、C滑走路を延伸&ターミナル拡張
>        《科学》アイソン彗星が肉眼で見られるほど地球に大接近
>        {皇室}今上天皇が80歳の誕生日を迎える(平成25年)
> 2014年度 【政治】消費税率が8%にアップ
>        【政治】大阪都構想の賛否を問う住民投票(維新側スケジュール)
>        【経済】国内最高層ビル「あべのハルカス(高さ300m)」が大阪に完成
>        【経済】都内最高層ビル「虎ノ門ヒルズ(高さ256m)」が東京に完成
>        [鉄道]北陸新幹線(長野−富山−金沢・長野新幹線を延伸)
>        [鉄道]東北縦貫線(上野−東京・東北本線と東海道線が直結)
>        [鉄道]3・11被災の三陸鉄道が全線復旧
>        [道路]3・11被災の常磐自動車道が原発周辺を除き復旧
>        [道路]首都高速中央環状線(首都圏3環状/内側)
>        〈施設〉吹田スタジアム(ガンバ大阪が使う収容4万人の球技場)
>        〈施設〉南長野公園球技場(長野パルセイロが使う収容1.5万人の球技場)
>        〈競技〉世界フィギュアスケート選手権(inさいたま)
>        《科学》NHKが4K画質[現仕様の4倍]の放送開始
>        《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」を打ち上げ
> 2015年度 【政治】消費税率が10%にアップ
>        【政治】大阪都20区[大阪市&隣接10市]を設置(維新側スケジュール)
>        [鉄道]仙台市地下鉄・東西線(動物公園−仙台−荒井)
>        [鉄道]3・11被災の仙石線が全線復旧
>        [鉄道]名古屋駅の駅ビル&駅前ビルが再開発で超高層化
>        [道路]首都圏中央連絡自動車道(首都圏3環状/外側)
>        [道路]東京環状2号線(五輪時の主要道路だが、築地市場移転が必要)
>        〈施設〉築地市場を豊洲へ移転
>        〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)
>        〈競技〉野球・プレミア12(野球W杯が姿を変え、第1回大会を日本開催)
>        《科学》水星探査機「ベピ・コロンボ」を欧州と共同で打ち上げ
> 2016年度 [鉄道]北海道新幹線(新青森−青函トンネル−新函館・東北新幹線を延伸)
>        《科学》金星探査機「あかつき」の周回軌道投入を再挑戦(2010年に失敗)
>        〈競技〉サッカー・クラブW杯?(立候補予定)

         〈競技〉武蔵野の森総合スポーツ施設
> 2017年度 【原発】福島原発、核燃料の抜き出し作業が完了
>        [鉄道]3・11被災の常磐線が部分復旧(浜吉田−相馬[原発手前])
>        [鉄道]千葉駅の駅ビル建て替え
>        〈施設〉京都亀岡スタジアム(京都サンガが使う収容2.5万人の球技場)
>        〈施設〉小倉スタジアム(ギラヴァンツ北九州が使う収容1.5万人の球技場)
>        〈競技〉冬季アジア大会[アジア版の五輪](in札幌&帯広)
>        〈競技〉野球・WBC(そろそろ決勝ラウンドも日本でやりたい・笑)
> 2018年度 [鉄道]おおさか東線を延伸(放出−新大阪−北梅田)
>        [鉄道]沖縄ゆいレール延伸(首里−浦西)
>        [鉄道]神奈川東部方面線(西谷−羽沢・相鉄&JRで相互乗り入れ)
>        〈競技〉夏の甲子園・第100回記念大会(出場校数を拡大?)
> 2019年度 [鉄道]神奈川東部方面線(羽沢−新横浜−日吉・相鉄&東急で相互乗り入れ)
>        [鉄道]日本ODAで建設されるルーマニア地下鉄に「TOKYO駅」誕生
>        〈施設〉新国立競技場(開閉式ドームで収容8万人の陸上競技場)
>        〈競技〉ラグビーW杯開催(9月6日〜10月20日)
>        〈競技〉女子サッカーW杯?(FIFA会長に薦められ、ラグビー界と調整中)
>        {皇室}皇太子が60歳の還暦を迎える
> 2020年度 [鉄道]福岡市地下鉄・七隈線を延伸(天神南前−博多)
>        [道路]新東名高速道路が全線開通(第2東名高速)
>        [道路]東京外郭環状道路[湾岸線への接続は除く](首都圏3環状/中側)
>        〈競技〉東京オリンピック?(今年9月に開催地決定)
>        [鉄道]五輪開催なら、ゆりかもめ延伸?(豊洲−晴海選手村−勝どき)
>        [鉄道]五輪開催なら、中央リニア試験開業?(橋本−新甲府)
>        《科学》NHKが8K画質[現仕様の16倍]の放送開始
>        《科学》小惑星探査機「はやぶさ2」が地球帰還
> 2021年度 【原発】福島原発、核燃料の粉塵ゴミ除去作業が完了
> 2022年度 [鉄道]長崎新幹線(新鳥栖−佐賀−長崎・九州新幹線より分離延伸)
>        〈競技〉サッカーW杯?(カタール剥奪で代替開催なら・笑)
> 2023年度 [道路]新名神高速道路が全線開通(第2名神高速)
>        {皇室}今上天皇が90歳の誕生日を迎える(平成35年)
> 2023年頃 [鉄道]大阪駅・梅田北ヤードの再開発完了(なにわ筋線?)
> 2025年度 [鉄道]北陸新幹線を延伸(金沢−福井−敦賀)
>        {皇室}秋篠宮が60歳の還暦を迎える
> 2025年頃 [鉄道]都心直結線?(羽田空港−新東京駅−成田空港)
>        [鉄道]大深度地下に新東京駅?(つくばエクスプレス延伸?)
>        【人口】日本の人口が1億2000万人を切る(総務省予測)
> 2027年度 [鉄道]中央リニア(品川−橋本−新甲府−新飯田−新中津川−名古屋)
>        [鉄道]渋谷駅の改造計画が完了
>        {皇室}悠仁親王が20歳となり成年式を行う(皇太子であれば18歳時)
> 2028年頃 【国際】インドの人口が15億人に達し、中国を上回り世界一に(国連予測)
> 2030年度 《科学》金環日食がおきる(北海道)
> 2033年度 {皇室}今上天皇が100歳の誕生日を迎える(平成45年)
> 2035年度 [鉄道]北海道新幹線を延伸(新函館−新小樽−札幌)
>        《科学》皆既日食がおきる(北陸・北関東)
> 2040年度 {皇室}皇紀2700年(戦前の皇紀2600年時には様々な記念行事が行われた)
> 2041年度 《科学》金環日食がおきる(中部・近畿東部)
> 2042年度 【人口】日本の65歳以上人口が最多期[3878万人]を迎える(総務省予測)
> 2047年度 【国際】アメリカの白人比率が50%を切る(米商務省予測)
> 2045年度 [鉄道]中央リニアを延伸(名古屋−新亀山?−新奈良?−新大阪)
> 2047年度 【国際】香港の特別行政区(中国との一国二制度)が終了
> 2048年度 【人口】日本の人口が1億人を切る(総務省予測)
> 2050年頃 【原発】福島原発の廃炉作業が完了
>        【経済】各国GDP『中国24.5/米国24.0/インド14.4/日本4.1[兆ドル]』by日本経団連
>        〈競技〉『2050年までにW杯を日本単独開催し、日本代表が優勝』byサッカー協会
>        《科学》『2050年に人工知能ロボットがサッカーでW杯王者に勝利』byロボット学会
>

しょぼいですが、東京オリンピックなら、近代五種、サッカー予選会場になりますし、近隣がロードレースのゴールにもなります。
さらにスポーツにおける東京多摩地区の拠点にもなるのでこれを追加しました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2013/04/DATA/70n4n100.pdf

あと、日本と言うより世界的なことになりますが、《医療》綱目を追加してみてはいかがでしょう?

余談ですが、家に『1990年版NEWTON21世紀はこうなる』という本がありました。そこに乗ってる1993年〜2015年までの
うち、最後の10年間の年表を載せます(本当は全部載せたいのですが……、NEWTONの予想とは裏腹にこの
20年間IT分野ばかりに投資されていて、予想が全然当たっていないです。)。

2005年
●〔ライフサイエンス〕がん細胞を正しい分化の方向に誘導して正常化させることが可能になる。
●〔ライフサイエンス〕絶滅に瀕している生物種を保存する技術が確立する。
●〔ライフサイエンス〕太陽エネルギーの生物化学的エネルギー化(変換、貯蔵など)技術が確立する。
●〔地球〕火山噴火による、火砕流、熱雲の発生と規模が予測できるようになる。
●〔農林水産〕生物農薬(天敵微生物、フェロモンなど)が病害虫防除の主体となり、人畜に無害な防除
       体系が普及する。
●〔農林水産〕高精度の中、中・長期気象予報に対応した冷害回避システムが開発される。
●〔農林水産〕湖沼・内湾・浅海域において生物および物理化学的手法による窒素、リン、カリなどの特定物質の濃縮・吸着除去技術が開発され、富栄養化の防止など、水域の環境制御が可能となる。
●〔都市・建築〕地震強度、地盤情報などに関するマイクロゾーネーション技術が普及して、土木構造物、住宅などの立地に対する配慮が可能となり災害の被害が大幅に減る。
●〔環境〕地球的規模での熱汚染、大気汚染(CO2、酸性雨など)、水質汚濁の進行状況の環境にあたえる影響・関係が定期的に把握され、地球レベルでの環境基準と国際的な原因規制の取り決めが成立する。
2006年
●〔物質・材料・加工〕光合成の機構を応用した化学合成により糖質を生産する技術が実用化される。
●〔ライフサイエンス〕遺伝子治療のための技術(たとえば染色体操作)が開発される。
●〔ライフサイエンス〕ヒトの細胞、組織を組みこんだ人工臓器(人工膵臓、人工腎臓、人工肝臓など)が実用化される。
●〔保健、医療〕動脈硬化を非常に有効に治療する薬剤が開発される。
2007年
●〔地球〕被害の発生が予想されるマグニチュード7以上の地震の発生の有無を数日程度以前に予測できる技術が開発される。
●〔情報・電子・ソフト〕人間の記憶メカニズムが解明され、計算機科学に応用できる程度にモデル化される。
●〔ライフサイエンス〕脳の発生・成長過程が分子レベルで解明される。
●〔ライフサイエンス〕ほとんどの遺伝子病の発生機構が解明される。
●〔海洋〕海洋生態系についての理論が確立され、海洋開発による生態系への影響を解明できるようになる。
2009年
●〔ライフサイエンス〕遺伝子病の分子生物学的予防が実用化される。
●〔保健・医療〕ほとんどすべての種類のがんについて、がん化の構造が解明される。
2010年
●〔保健・医療〕あらゆる種類の自己免疫疾患の機序が解明される。
2011年
●〔物質・材料・加工〕産業用機械にも使用しうるような液体窒素(77度K)以上の臨界温度をもつ超電導材料が実用化される
●〔保健・医療〕糖尿病が根治可能となる。
●〔保健・医療〕神経伝達物質、修飾物質などの大半が解明され、それらの相互関連、調節機構が解明される。
●〔環境〕人間についての環境汚染の継世代的影響の有無が解明される。
2012年
●〔ライフサイエンス〕記憶の構造が解明される
●〔ライフサイエンス〕老化の構造が解明される
2013年
●〔エネルギー〕核燃料サイクルを含めたFBR(高速増殖炉)システムが実用化される(たぶん×)
●〔保健医療〕老人性痴呆症(原文ママ)の原因分類が確立され、それぞれに対する有効な治療法が開発される。
2014年
●〔保険・医療〕人工眼が開発される
2015年
●〔ライフサイエンス〕脳信号と思考過程の関係が解明される。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72