[スレッド全体]

[18072] ほとんど、昭和についての雑談(笑)返信 削除
2013/8/3 (土) 14:33:53 徳翁導誉

> > あと、プログラム的に言えば、人口の増加率を上げるよりも、
> > 食料や燃料の開発効率を10〜20%厳しくする方が、作業的には楽かも?(笑)

> 了解しました。
> あと植民地の治安ですがもう少し上昇しやすくすることはできますでしょうか?
> 植民地の人口ががた減りするのは少々違和感があります。
> (単に先進度を思い切り下げれば良いのかもしれませんが)

まあ理想を言えば、そうした値も各エリアごとに設定した方が良いのですが、
とりあえず植民地(占領地)における人口増減の計算式を、少し変更しておきますね。


> > ・・・って、私はちょうど端境期の世代なので、ミカエルさんってずっと年上なんですね!!
> > 勝手に同じくらいかと想像してました(笑)。

> えっと多分そうでしょうね。
> 少なくとも一回り(もしかすると1.5回り)ぐらい違うと思いますよ。
> すでに人生の半ばを過ぎていますので。
> 最近では五十肩が酷くてエアコンもきついです(笑)

1970年代に学生時代と言う事は、子供の頃にクーラー(これも半分死語)ってありましたか?
私の時代だと、クーラーはそれなりに普及していたものの、
私自身が部活で真夏の日中でも外に居てばかりの環境で育った為か、どうもエアコンが苦手なもので、
そうした側面(子供の時にエアコン慣れする否か)もあるのかな?と思いまして。
ちなみに、エアコンの普及率が50%を超えたのは「1985年(昭和60年)」だそうです。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2280.html
上記のグラフを見ると、1960年代にカラーテレビ・自動車と共に
「3C(新三種の神器)」と呼ばわれたりには、クーラーの普及って結構遅かったんですね。

それにしても、そのグラフを見ると、ビデオ普及とパソコン普及の間で生じた
家電普及「空白の15年間」に育ったというのは、何だか世代的にとても損をした気分です(笑)。
戦後舞台のドラマとか見ると、白黒テレビ・冷蔵庫・洗濯機など、
新たな家電が次々と家にやってくるイベントがあって、凄く刺激的で楽しそうですし、
逆に今の子供世代のように、デジタル機器を身体の一部のように使いこなせてもいないので・・・・
このサイトでも、「ああ、自分は最後のアナログ世代なんだ」と実感させられる事がありますからねえ。
でもまあ、1983年にファミコン、1994年にPS、2000年にPS2が発売と「家庭用ゲーム」はガッチリ世代ですし、
バブル景気のおこぼれで、「地方博ブーム」とかも楽しめた世代なので、それはそれでアリなのかな?
この季節になると連日のように夏祭りを巡るのも、地方博の思い出が深層心理にあるからかも知れません。


> > でもまあ、昭和の記憶が濃厚にある時点で、今の中高生から見たら同じようなものでしょうけど。
> > 日韓W杯とか結構最近な気がしても、今の中学生には物心つく前の出来事だったりしますし・・・・

> そうなんですよね。未だに和暦と西暦の換算を頭の中では「昭和」がベースになっていたりします(苦笑)

昭和までは、西暦よりも元号使用が一般的でしたからねえ。
私も自分の誕生年の西暦を覚えたのは、平成になってからですし(笑)。
平成に替わった当初は、今までどおりに元号を使ってましたけど、
昭和と平成が混ざり合って使い難く、あっという間に西暦との立ち位置が逆転してしまいましたね。
あと、今はもう慣れましてけど、現在の天皇は皇太子という印象が強くて、
やはり天皇というと昭和天皇をイメージする期間も、個人的には長かったです。
ちなみに一番下の弟など、昭和生まれと平成生まれの端境世代なので、
昭和も冷戦もバブルも教科書で学ぶ対象で、わずか数年の間に隔絶の感があります。
まあ、本当に最後の部分だけとはいえ、そうした時代を記憶に留められたのは幸運だったかも?

そう言えば、「昔の土曜日」という事で思い出したのは、
「まんが日本昔話→クイズダービー→8時だよ全員集合」という鉄板ルートが存在した事(笑)。
ちなみに裏番組の「ひょうきん族」は、野球中継で中止の時だけ見てた記憶があります。
考えると、現在では信じられないくらいの高視聴率番組ばかりでしたね、当時は。
今と違って、各家庭にテレビは1台が基本でしたので、家族全員で見てた時代ですし。
でもまあ、今は今でこうした古い番組も、CSやDVDやネットで見られるので、
また当時の環境とは違った良さがありますけどね。
中学生だった1285さんに、こう返信↓を受けたのも、そうした環境があればこそですし。
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r16735

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72