| 私は、父の仕事の関係で中国(チルノ氏が行った中国東北部ではなく華南地域)に
居たことがあるので、便乗してその時の感想を(笑)
・飛行機と空気の話
飛行機で中国上空を見たら黄ばんでましたね。それから海が赤いんですよ。あれは
長江の土砂だったんでしょうか?とにかく衝撃でした。中国では晴れている日も遠
くがよく見えない日がありましたね。生まれて初めて経験した光化学スモッグも中
国で経験しました。
・あぁ浦東の大地
飛行機で降り立つときに地面に見えるのは滑走路と畑!街なんか見えませんでした。
この時は冬でしたので、ロシア風の帽子に身を包みAKをぶら下げた人民解放軍兵士
が警備していていよいよ外国に来たんだという印象が強まりました。空港の外は上
から見た感じと同じでした。一面の畑!畑!畑!360°畑で地平線の彼方まで見渡せ
ます。こういった風景はやはり全体的に山がちな日本で味わえないのでいい思い出
です。
・魔都上海
そこから、高速道路で上海に向かいました。上海はとにかく高層ビルが多い!高層ビ
ルの密集率は東京以上かもしれません(東京は都市の範囲が広いというイメージです。)。
そして、長江はやはり大きかった……。しかし、街中には清の時代からあるような家々が立
ち並ぶ地域もあり、やはり上海は魔都と称するにふさわしい異様な雰囲気をまとっていまし
た。
・交渉するのが中国人
中国の人はとにかく交渉しますね。やはり大陸文化の影響なのでしょうか?大陸国家で色々
な民族を含む国家はお互い理解するために話し合うしかないので、そういった地域の人々は
結構主張が激しい傾向にあると思います。インド人もとにかく主張しますね(笑)
で、交渉と言うと、「月極の駐車場を一時的に利用させろ(勿論代金は払います。)。」だ
とか、某観光地で私たちの車の運転手さんが「俺はガイドだから入場料なしでいれろ」だと
か交渉してましたね。相手もそれに怖気づかないのが中国です。というより中国人に人みし
りのという言葉はないのでは?レストランでは、何のためらいもなく相席してきますし、バ
スに乗れば隣の席に座る中国人(面識なし)が当たり前のように話しかけてきます。
・びっくり!?中国の道路事情。
4車線道路だと普通に路肩や中央線のところに車が入ってきて6〜8車線ぐらいになります。車
の列に車が割り込んでも来ます。対向車線から来る車に乗っている人が知り合いだと道路の真
ん中で窓を開けて談笑にふけります(迷惑!)。高速道路では普通に自転車が走ってますし、
スーパーの袋持ったおばちゃんが中央分離帯に突っ立てます。それから一日一回は交通事故見
ますね。私は中国では運転できないと思いました。
・中国人の日常
中国の人はとにかく痰唾を吐きます。屋外だけでなく屋内でもはきます。あとヒマワリの種
とかサトウキビとか大好きなんですけどそういうののカスも吐きます。あと、お昼になるとみ
んなお昼寝します。警察官もお昼寝します。会社の中庭等を勝手に耕して畑にする人も居まし
た。あと、向うでも珍事件として扱われてましたが、野良犬がいて(中国にはかなり野良犬が
います。)それを見た中国人が「ひき殺して今日の晩飯にしよう!」と思ったそうです。こう
思っただけでかなりヤバいですが、実際に車を走らせてひき殺そうとしたみたいです。そしたら
犬がよけて電柱の激突……中国人は要員送りになりました。
・スーパーは驚きの連続
超市(スーパーマーケット)はとにかく凄いです。生きた亀やカエルが売ってます(勿論食べる
ため)。果物類は基本量り売りなのですが、山と積まれているため1つ2つはつまみ食いする人が
大発生します。飲み物もお金払う終わる前に飲む人が結構いますね。怖いのはお店の中で子供に
用を足させる人がいることです。あれには流石にひきました。一番の驚いたのは、卵は従業員が
卵売り場でパックするんですがたまに失敗して少し割れたりするんです。そうすると、値段が安
くなるんですね。で、卵が割れるのをずっと待ってる人がいる。でも、卵だってめったに割れな
い。だから、かなりの時間をあそこで待たなくちゃいけないわけですね。あの人たちは一体普段
どうやって生計を立ててるんだろう?
・中国の変なお仕事
中国には変なお仕事があります。まず代表的なのはコ○キ。といってもただのコ○キじゃなくて
組織化されてます。ある通りにくると缶を持ったおっさんが追いかけてきてあるところまで来る
と諦める。するとそっから先は別のおっさんが缶をもって追いかけてくる。これのくり返しです。
あと、「俺は病気で動けない」って看板を立てて路上で寝てるおじさんがいるんです。この人は
もちろん寄付金をせびるんですが、6時ぐらいになると歩いて帰っていきますね。
・チャイニーズジョーク&格言
父の同僚の中国人が言っていた話です。車に乗っていると物凄く汚いビルがありました。中
国人は言いました。「あんなの解体しろよ!」と父が「それは言いすぎだよ」と言いました。
するとその中国人はさらに言いました。「これね、僕が言ったら冗談で済むけど、ケ小平が
言ったら次の日あのビルないよ。」と。
中国ではマンホールを踏むべからず。下に落ちる可能性がある。
野菜は洗剤で洗おう!洗剤には野菜対応のものがあります(ちゃんと野菜の絵が描いてある
のでそれで分かります)。
・最後に
中国は色々な意味で驚きの連続でした。しかし、上海などに住む上流階級(?)の人々は非常
に贅沢してるんですね。先ほどのチャイニーズジョークを発した中国人もそのような人でした
が、100インチくらいのテレビ持ってるし……。あと、中華料理はやっぱり美味しいです。オー
ストラリアではご飯がまずくて日本に帰りたくなりましたがそんなことは起きませんでしたね。 |
|