[スレッド全体]

[18237] Re2:海外での実体験を大募集!!返信 削除
2013/8/26 (月) 19:50:34 伊豆大島のキョン

▼ チルノさん
> 中国は片側4車線5車線当たり前なので、都市設計の段階で取り壊されているかも。
日本は戦後急激な宅地造成で農道をそのまま舗装したものとか結構ありますからね……。
道もせまいですよね。ヨーロッパなんかは車の時代の前に、馬車の時代が長いことあった
ので、道は基本的に広いです。ま、日本が可住面積が狭く、都市部に人口が集中している
というのもあるんでしょうが……。

> あ、もしかして日本は地震があるので廃墟の建物は危険で即取り壊されるから、日本が特別なのでしょうか。
さっきの話もありましたが、日本は都市部だとすぐ土地が売れちゃって、新しい建物が建つので、廃墟が目立た
ないだけでは?と思います。実際、山陰地方等に行くと朽ち果てるままに朽ち果てた家々などがよく見られます。
東京でも、おしゃれタウンで知られる広尾にも、廃墟らしき建物はありますよ。


> あと、都市部には一軒家がありません。すべて集合住宅です。同じ建物が何百個と並ぶ辺りが、共産国+独裁国家っぽい感じがします。やっぱりトロピコ的都市作りだよなあ・・・。
> こうして考えると、中国の「都市」には歴史や文化と言うののが無いのかも。

以前私のフランス語の先生(日本人ですが)が「日本は最近再開発でみんな同じ風景にしている。例えば駅は高架で、ペデストリアンデッキがあり、大きめのデパートなどの商業施設が
あって……。といった具合に」と仰ってました。確かに大都市近郊や、地方都市などはみんなこんな感じですよね……。あと以前何かの番組で拝見したのですが、外国人が日本に来て驚
いたことというのに「日本は来るたびに街並みがかわる」というものがありました。ですから、その辺は日本もあまり大差ないかも……。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72