[スレッド全体]

[18381] 改変と初期化までのプロセス返信 削除
2013/9/21 (土) 09:55:29 徳翁導誉

> > > > ・・・いっその事、将官選択の際、ポイント追加消費でその階級も変更可能・・・とか?
> > > > さすがにやり過ぎか・・・。

> > > 案としては面白いと思いますし、プログラム的にも可能です(笑)。
> > > いっそ階級だけでなく、能力値アップ(負傷すれば消えますが)とかも出来ますよ?

> > ヤン艦隊の面々は高い能力を持っているので、
> > ダスティ・アッテンボローやエドウィン・フィッシャーを中将にして、新規版で使用してみたいですね。
> > 逆に、階級を低くしたら、ポイントが増えるなんていうのもいいかもしれませんね。
> > もし、今まで出された提案を改めて反映するとして、次の初期化はいつぐらいになるんでしょうか?

今まで挙がった提案って、これくらいですかね?
・登録ポイントの陣営間格差を是正
・将官配備を後方5星系に限定
・ゲーム終了後の軍議開放
・登録ポイントで階級や能力値を強化
・イゼルローンの初期領有を帝国側に
・帝国領シャンタウとアルテナの初期戦艦を500〜1000アップ
もしも全て導入するとしても、プログラム的には特に難しく無いので、
時間的には、通常の初期化と大して違わずに出来ると思います。
要するに、ここで「次週に初期化します」と決めれば、
それに間に合わせられる程度の手間しか、これらの改変には掛からないと。

結局いつも手間取るのは、直接のプログラム作業よりも、
「で、どれを採用するの?」という話の結論が出ないまま、発言が止まってしまい、
「作業自体に取り掛かれない=初期化が出来ない」って事なんですよね・・・・

> であれば、テストケースで階級操作の導入アリですかね。
> それの必要ポイントは・・・それなりにコスト負担させるべきでしょうね。
> 少将→中将 +6P増 とか? もしくは
> 昇進操作は1階級上まで とか?
> 階級は戦力に直接響きますからバランスが一層難しいかもしれませんけど・・・。
> ・ステータス補正付与 は・・・うーん・・・どうだろう。
> 階級操作を実装するのであれば今回は見送りで良いかなと…。
> 個人的には帝国側への恩恵に偏る気がします。(初期ステ機動7が多いため)
> 必要ポイント数にもよりけりかと。

まあ結局は、仮に導入するとしても、全ては必要ポイント次第なんですよね。
例えば階級昇進にしても、1階級アップに10ポイントを要するとすれば、
2階級アップで20ポイント、3階級アップには30ポイントが必要な訳で、
これだけの負担を背負うのであれば、「昇進操作は1階級上まで」のような制限はいらないと思います。
能力値のアップとかもそうですよね。
1つ上げるのに5ポイント必要とかになれば、却って将官数の多い方が得かも知れません。
ただ言える事は、絶対に低く設定してはいけないという事ですね。
高くて使われない分には困りませんが、低くて乱用されればバランス自体が崩壊しますので。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72