| ▼ 徳翁導誉さん
> > > イベントの種類ごとに付けるアイコンを変え、背景は会場所在地の都県ごとに色を分けた上で、
> > > 「イベント名、開催時期、地図、アクセス、オススメ度、簡単な紹介文、公式URL」などを基本情報とし、
> > > 1月から順にイベントを並べて載せる感じで良さそうですかねえ?
> > > 凝るのでしたら、入力条件ごとに並べ替えが出来るようにする事も可能ですが。
> > 設計についてはそれでいいと思います。
> > 並べ替え等凝ったつくりはあった方が面白いと思いますが、著しく作業が増えるようならば
> > そこまでは必要ないと思います
> 簡単に言えば、最初に項目をいくつか設定しておき、それらをデータとして登録する事で、
> 例えば赤い嵐の「国力一覧」のように、開催時期・地域・オススメ度などで並べ替えが出来る訳ですね。
> これを途中からデータに変更しようとすると大変ですが、最初からデータ形式なら大変じゃないと思います。
> ただし、これをするとページ自体はCGI(ソース変更可)になるものの、
> 検索や表示のしやすさを考えると、ページはHTML(ソース固定)の方が適していていると・・・・
> でも、これに関しては「入力をCGI、出力をHTML」という裏技も出来るので、後からでも対応可能ですが(笑)。
> (実際に動画紹介所では、入力と出力を分ける この方式を採用してます)
やはり並べ替えられたほうが面白いような気がします。ただ、カテゴライズをどうするかにかかってそうな気も
しますが。
> > > とりあえず、「東京主要駅から1時間半」ルールの適用はどうしましょう?
> > > 解りやすくする為に、会場所在地で首都圏(1都6県)に区切っても良いのですが、
> > > 例えば「南部の火祭り」のように、中には東京からだと日帰りが困難な場所もあるので・・・・
> > 1時間半ルールは私はあったほうがいいと思います。
> > やはり、日帰りで行ける身近さというのが重要だと思っているので
> では、「1時間半ルール」は、ひとまず適用という事で。
> あと、暗黙の了解として書いてませんでしたが、「新幹線の利用はナシ」で構いませんよねえ?
> 新幹線を使うと、品川駅から1時間半で名古屋に着いちゃいますので(笑)。
もちろん新幹線は、なしでいいと思います。
> それと、「特急の利用はアリ」と考えていますけども、単純に新幹線禁止とするよりも、
> 「往復の交通費は1万円未満」という金額制限ルールの方が、新幹線に対しても公平ですかねえ?
> このルールだと、東海道新幹線は三島まで、東北新幹線は宇都宮まで、上越新幹線は高崎までとなり、
> 特急や快速を用いた場合の時間制限ルールの範囲と、ほぼ同じくらいになるはずです。
> ・・・って、往復1万円はちょっと金額が高すぎるかなぁ?(笑)
> 日帰りイベントの許容範囲として考えれば、現実的に往復5000円未満、
> いや中高生の事まで考えると、往復3000円未満くらいでが妥当でしょうか?
> 「片道 1.5時間&1500円 以内」といのは、数字的にも揃っていて綺麗ですし(笑)。
> ただ、この辺まで縛りが強まると、新幹線どころか特急も制限対象になってきますね。
運賃に関してはとりあえずは、考えない方がわたくしはいいと思います。
> という事で、推薦された追加分を挿入すると共に、
> このスレッドで私が報告した2つのイベントも追加しておきました。
> とりあえずメインどころは、それなりに揃いましたかねえ?
> また逆に、「これは要らないんじゃ?」というのは、どの辺りでしょう?
> 来客者数が多い順から、そのまま引っ張ってきましたが、
> この辺の業界見本市は来客者数が多くても、さすがに一般人には縁遠いと思いますし、
> > > 3月上旬 [その他]街づくり流通ルネサンス[日用工具の展示会](東京ビッグサイト:24万人)
> > > 10月上旬 [その他]シーテック・ジャパン[映像・情報・通信の展示会](幕張メッセ:16万人)
> > > 11月上旬 [その他]日本国際工作機械見本市(東京ビッグサイト:12万人)
> (って、そんな事を言ったら、アニメ・フェスやロック・フェスなども一緒かな?・笑)
来場者の力点が、娯楽におかれているか、ビジネスにおかれているかで判断する以外ないと思います。
あくまで、我々の感覚になってしまいますが(笑)
> あと、1時間ルール適用なら、前回追加した山梨県の2件はアウトですね。
> > > 8月中旬 【祭り】南部の火祭り(山梨県南部町:4万人)
> > > 8月下旬 【祭り】吉田の火祭り(山梨県吉田市:19万人)
> (新宿・甲府間は「特急あずさ」で1時間27分なので、会場駅前の「信玄公祭り」はギリギリ範囲内)
高崎って特急使ったら範囲内でしたっけ?
> > 7月上旬 【祭り】湘南平塚七夕まつり(神奈川県平塚市、日本三大七夕まつり)
> ちなみに、平塚の七夕まつりは既に入ってますよ(笑)。
> 「ひらつか」と、ひらがな表記だったので、目立たなかったかも知れませんが?(笑)
> ちなみに、会場の地域名を付けているのも、単純にアクセス情報の意味だけでなく、
> ひらがな表記のイベントに対して、地域名情報で漢字表記を補う事で、
> 検索しやすくするという意味も含んでいます。
すみません。見落としていました。 |
|