[スレッド全体]

[19418] 赤い嵐現代版 核乱射等の非常時における金融緩和について返信 削除
2015/6/2 (火) 16:01:05 日銀総裁

 景気についてですが、どうも市場規模の増減を元に相対的に
決まっている感じがします。
 つまり、核乱射等で特定の国の市場規模が激減すると、それ以外
の国の景気度が軒並み上昇し、逆に、特定の国が金融投資を沢山
すると、それ以外の国の景気度は軒並み低下しているような感じ
がします。2回前の現代版で、景気にバグが発生し、全ての国の
市場規模が減少するようなことがありましたが、その時でも一部
の国の景気度は上昇していました。
 仮にそうだとすると、核乱射等の非常時における経済の混乱を
最小限に抑えるためには、

・核乱射等が起きたそのターンに日本のような大国が金融緩和を行う。(市場規模が大きく減った国と大きく増えた国が並立すれば、真ん中の国の影響は限定されるはず)
・核乱射等が起きた次のターンに日本のような大国が大規模な金融緩和を行う。(核乱射等での景気の上昇を、次のターンで反転下落させる)

のが良いのかなと思います。どちらにしても、金融緩和は迅速
に行われるべきで、今回は少し遅かったのではないかと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72