| > インド国家のマラータ同盟がカルカッタを制圧しても本国扱いになりません
> 前回ムガル帝国が占領した時はなってましたが・・・
これに関しては仕様ですね、そういう設定になっています。
ガンジス川流域の北インドは、古くから、
中央アジアより流入したイスラム系の騎馬民族による征服王朝が続いた一方、
(ちょうど日本だと、鎌倉幕府から江戸幕府までの武士の時代に当たります)
デカン高原の南インドは、その地理的な要因により、
北からのイスラム化に抵抗するヒンドゥー系の諸王朝が続きました。
ですので、ムガル帝国は前者、マラータ同盟は後者であり、
ガンジス川下流のベンガル地方(カルカッタ)は、前者の扱いとなります。
ちなみにインドが統一されるのは、イギリスの植民地になって以降の話ですね。
|
|