[スレッド全体]

[20245] 英国のEU離脱投票は「大英帝国の死亡証明書」?返信 削除
2016/7/1 (金) 21:34:38 徳翁導誉

> > 選挙は選挙でも、参院選や英国の国民投票ではなく、AKB選抜総選挙ですか!?
> 参院選はだいぶ後ですので、それはその時になったら書くつもりです(笑)

あれっ?
で、AKB総選挙の話は?(笑)

> それにしても、英国で、EU離脱派が過半数を超えるとは、正直思ってませんでした。
> あの連合王国やEUがずっと続くものだと思っていた私としては、
> 世界が激動の時代に向かっているのだなあと、感じずにはいられません。

一応、以前にネタ企画として開催した「赤い嵐・近未来2030版」↓では、
http://www.geocities.jp/kako_log16/red_future/future1.html
EUを1国扱いにする一方で、イギリスだけ分離させておいたんですけどね(笑)。
20年前にイギリスが統一通貨ユーロへの参加を見送った以上、
いずれEUがドイツ主導になるのは、恐らく時間の問題だと思っていたので、
そのうちイギリスは、離脱か服属かの決断を迫られる時が来ると予想はしていました。
(英仏独のトロイカ体制なら「ローマ帝国」でも、独仏だけなら「フランク王国」かな?)
ただイギリスの離脱が有るとしても、さすがにこんなに早いとは私も予想外でしたが・・・・

「大陸側に覇権国家を生ませない」というのは、伝統的なイギリスの国家戦略であり、
その為には獅子身中の虫として、EU内に留まりつつ干渉し続ける方が得策で、
盟主のアメリカ側としても、イギリスを介してEUに干渉できる現状の方が良かったかと。
リーマン・ショックが起きるまで、イギリスは産業革命以来の好景気に沸いてましたが、
サッチャー改革は勿論、やはりEUという経済統合の影響が大きかったはずで、
「英国病」などと呼ばれて低迷していた、それ以前の時代を、英国民は忘れたんですかねえ?
「EUから英連邦へ」なんて言ってますから、大英帝国の時代は覚えてるみたいですけど、
でも現実には、英連邦の加盟国がEUを離脱したイギリスに付いて来るどころか、
英国構成国のスコットランドや北アイルランドすら、イギリスから離脱しそうな勢いに・・・・
17世紀のヴェストファーレン条約は、神聖ローマ帝国の死亡証明書などと言われますが、
今回のEU離脱の国民投票も、後世の歴史では「大英帝国の死亡証明書」と呼ばれるかも?(笑)
大英帝国なんて2度の世界大戦で既に形骸化してますけど、これでそれすら失いそうです。

P.S.
スコットランドや北アイルランドに比べれば、
ウェールズの対イングランド感情は、まだマシな方なのかと思ってましたが、
先日、アイスランドに敗れてイングランドがEURO敗退が決定した際の
ウェールズ代表の喜びよう↓を見ると、やはり鬱積した感情はあるのかな?(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=maAXI3b37RU

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72