[
スレッド全体
]
[2056]
Re9:近現代史…じゃなく、もう野球話(笑)
返信
削除
▽
2007/7/30 (月) 19:23:30
▽
徳翁導誉
> 私もすでにもうパ・リーグの球団のホームグラウンドわからなくなっているんですよね、
> ころころ変わるもんだから。
「西武ドーム」→「インボイス西武ドーム」→「グッドウィルドーム」とかですか?
まああれは、球場の命名権を売買して名前が変わっているだけなので、
多くの人は基本的に、元々の名前で呼んだりしてますけどね。
命名権によって付けられ、浸透している所は、
「フルキャストスタジアム宮城」のように、元々の名前の知名度が低い所くらいですし。
> なんだか、管理人さんが語れば語るほどのプレイオフが問題に思えてきますね〜、
> まあ、もともと私自身反対だったわけですが。
だって現行のプレイオフ制度って、陸上に例えてみれば、
まずはマラソンで参加者を上位半分に絞り、
そしてその上位半分に残った選手達が、100m走で優勝者を決めるようなルールですからねえ。
「じゃあ、前半のマラソンは何だったの?」となるでしょ、そりゃ。
> 自分は全盛時の今中を知らなかったんですが、そんなにすごい選手
> だったんでしょうか?山本はしってますよ、200勝まで後少しですからね〜
> 苦しいですが、頑張ってもらいたいです。
今中ですか?
そりゃ、凄かったですよ。
小さな投球モーションから140km/h台後半の速球と、80km/h台のカーブを投げる訳ですし。
って、動画サイトがある事ですし、実際に見てみた方が早いと思いますよ。
http://
jp.
youtube.
com/
watch?
v=
ya_ckEWr
lgo
まあ、球だけで言えば、伊藤智仁の方が凄かったでしょうけど。
http://
jp.
youtube.
com/
watch?
v=
70mZCrAh
tKY
それと山本昌ですが・・・え〜と、
確か日本でトップクラスのラジコン操者でしたっけ?(笑)
http://
rajiten-
nagoya.
com/
race/
2006/
23-
12.
html
http://
rajiten-
nagoya.
com/
race/
2006/
alex.
html
http://
rajiten-
nagoya.
com/
race/
2007/
23-
1.
html
http://
rajiten-
nagoya.
com/
race/
2007/
23-
3.
html
って、山本昌の方も動画サイトにあるので、
語るよりも、そっちを見て貰った方が早いのかな?
http://
jp.
youtube.
com/
watch?
v=
gJuPZY-
6OAQ
http://
jp.
youtube.
com/
watch?
v=
X2zxeFvn
IQM
> > でもそれが、日本最強のチームかと問われれば・・・・
> 実際点が取れないと勝てないし・・・
いや、野球というのは本当に守備重視のスポーツですからねえ。
点なんてものは、ある程度は何とか取れますし。
ですから、守り勝って優勝するチームは多いものの、
打ち勝って優勝するチームはほとんどありません。
近年では、2001年の近鉄くらいですかねえ?
打ち勝って優勝したチームは。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72